ETCの取り付け

カピパラさん

2007年08月25日 15:48

ジェッタにETCをつけてみた。

なんかナビとかETCつけると、
なにかに負けたような気がして、
今までの車は意地でもつけてなかった。

でも先日TTで高速に乗ったときに、
ETCの楽さと割引(主にこっちかな)を目のあたりにして、
意地がもろくも砕け散った(^_^;)

早速ネットでセットアップ込み2000円の買って、
本日自分で取り付け。

まずはヒューズから電源取るんだけど、
車の取説にある図と実際のヒューズがあってない。
これでいいのか。
適当にACCで電源ONになるヒューズから取る。



次にアンテナをルームミラー裏に貼り付け、
配線を天井とAピラー内部にはわせる。
Aピラーのカバー脱着はどなたかのHPを参照し、
手順や構造は分かったけど、
それでもえらい大変だった。

止めてあるボルトも今時は皆トルクスだし、
巧妙にツメやファスナーがあるので、
なにも知らずにやったらぶっ壊すね。



とりあえずきれいに配線は隠せて、
ETC本体は左足元横に装着。
電源ONしてみると一応正常。

あとは実際にゲートくぐってみるだけだね(^.^)

あっ!作業中の写真を撮るの忘れた(笑)

関連記事