春の定期整備

カピパラさん

2011年04月18日 19:47

春のなったので夏タイヤへの交換も含めてトクイチへ先日行ってきた。
日本海側のフェリーはいつもの年より一般客は少なく、貨物が多かった。
震災の影響か?

今回はオイル交換とタイヤ交換とフィリーングのおかしいブレーキの整備。
オイルはいつものバーダルテクノス5W-40。
VWの規格「VW504.00-507.00」を取ってあるやつ。

タイヤは冬タイヤがまだ使えるとの判断で、5シーズン目のチャレンジに決定。
大丈夫か?(笑)

ブレーキはフロントインナー側パッドの張り付けシムが腐ってた。
塩害か?メキシコで部品調達してあるから?アーテ製だから?
ちょっと原因は不明。



フロントローターも腐食が激しかったので、
ブレーキパッドと共にボッシュ製に交換。

出来上がった車体は、また少し電子的に手が加えられらたようで、
乗り味が変わってる。
エアソリューションのぐにゃぐにゃ感はなくなって、
スタビリティ感がだいぶ出てる。

今回は本州と道内での乗り味はさして変わらなかったが、
しいて言えば道内の方が粘り感がある。
これは距離を走ってなじんできた影響かもしれない。

エンジンは少しトルク感が増した。

ブレーキのフィーリングは交換により当然良くなった。
なじむのにもう少しかかりそうだ。

フロントブレーキの交換で、費用は予定の倍となったorz
まぁしょうがないか。

整備距離39450km



関連記事