面精度の難しさ
夏タイヤにタイヤ交換したジェッタですが、
走り出すと気のせいかと思えるほどわずかだが、
タイヤがキチンと転がってない気がする。
速度出してしまえば分からなくなるが、60km/hぐらいまでは分かる。
そこで別件で「ト印」に電話した時に聞いた所、
「ホイル組み付け時の面精度がでていないのでしょう」
とのご神託。
一応某所でこちらの指示通りには組みつけてくれたのですが、
やはり「ト印」のように行かない模様。
そこで自分で組み付け治してみた。
面精度出すようにホイル取り付けるのは地道な作業。
ホイルの面のなじませや、取り付けボルトの締め付け方・・・
まぁちょいと手間かけてやった結果は・・・
「ト印」組み付けほどではないけど、
気にならない程度にはなった。
しかしテクノフィットで組んだタイヤ・ホイールはやたら敏感なので、
いろんな情報を拾ってしまう。
それにより組みつけのほんの些細な違いも体感できるから恐ろしい(^_^;)
関連記事