2010年08月30日
ジムニーユーザー車検と夏タイヤ
ジムニーは年間走行距離が少ないこともあって、
一年中スタッドレスタイヤを履いてる。
3回目のユーザー車検の際にタイヤ道場ナガサカさんにお世話になった時に、
中古タイヤの話題が出て、たまたま良いのがあったので購入となった。
ユーザー車検は相変わらず一発で通らず(笑)、
ライトとシート取り付けで不合格。
毎度の様にタイヤ道場ナガサカさんで直して、
次の日に持ち越してなんとか通った。
履いた夏タイヤは04年製造のファルケン ランドエアー。
あと2年くらいが限度かな?
でも6年落ちでもちゃんとした夏タイヤはスタッドレスより乗り心地良いのね。
夏タイヤの推奨空気圧は前後1.6~2.0の間。
冬タイヤは前後1.4~1.6くらいでいいらしい。
一年中スタッドレスタイヤを履いてる。
3回目のユーザー車検の際にタイヤ道場ナガサカさんにお世話になった時に、
中古タイヤの話題が出て、たまたま良いのがあったので購入となった。
ユーザー車検は相変わらず一発で通らず(笑)、
ライトとシート取り付けで不合格。
毎度の様にタイヤ道場ナガサカさんで直して、
次の日に持ち越してなんとか通った。
履いた夏タイヤは04年製造のファルケン ランドエアー。
あと2年くらいが限度かな?
でも6年落ちでもちゃんとした夏タイヤはスタッドレスより乗り心地良いのね。
夏タイヤの推奨空気圧は前後1.6~2.0の間。
冬タイヤは前後1.4~1.6くらいでいいらしい。
2010年08月25日
ブレーキ―ローターの腐食
ジェッタのブレーキローターの外周がだんだんと腐食してきた。
特にフロントのローター外周部分がひどい。
写真では薄く錆びてるだけのように見えるけど、腐食してボコボコになってきてる。
春にブレーキを整備する前はこの錆びてる部分もきれいに当たっていたけど、
整備してからだんだんと腐食してきている。
でもまったくパッドが擦ってないないわけじゃない。
というのは上の図の様にパッドは通常は銀色の所にしかあたらないけど、
ブレーキ効力が高まると茶色い部分にもあたるようパッドが動く仕組みになっている。
春までは、少しの効力でも茶色い部分まで動いていたようだが、
今はかなり急減速、それもロック寸前くらいの効力でないと茶色い部分まで動かない。
だから普通の時はまったく茶色い部分を擦らないので腐食してきているようだ。
ただ、現在のままでもブレーキの効きやフィーリングは問題なくて、
停止寸前に効力が高くなったときに、腐食した茶色い部分擦ることで、
ゴゴッと良い音がする(笑)
このまま冬に突入したらさらに腐食すすみそうだなぁ。
トクイチ持っていくのも時間がないし、さてどうしよう(^_^;)
特にフロントのローター外周部分がひどい。
写真では薄く錆びてるだけのように見えるけど、腐食してボコボコになってきてる。
春にブレーキを整備する前はこの錆びてる部分もきれいに当たっていたけど、
整備してからだんだんと腐食してきている。
でもまったくパッドが擦ってないないわけじゃない。
というのは上の図の様にパッドは通常は銀色の所にしかあたらないけど、
ブレーキ効力が高まると茶色い部分にもあたるようパッドが動く仕組みになっている。
春までは、少しの効力でも茶色い部分まで動いていたようだが、
今はかなり急減速、それもロック寸前くらいの効力でないと茶色い部分まで動かない。
だから普通の時はまったく茶色い部分を擦らないので腐食してきているようだ。
ただ、現在のままでもブレーキの効きやフィーリングは問題なくて、
停止寸前に効力が高くなったときに、腐食した茶色い部分擦ることで、
ゴゴッと良い音がする(笑)
このまま冬に突入したらさらに腐食すすみそうだなぁ。
トクイチ持っていくのも時間がないし、さてどうしよう(^_^;)
2010年08月04日
ドアミラーの不具合
ジェッターの左ドアミラーが格納して復帰させるとひっかるようになり、
復帰不良となりました。
保障がもうすぐ切れるので、ディラーにて交換作業実施。
さて直ったぞと思い、いろいろ動かしてみると・・・
今度はバック時に左ミラーが下を向く機能の復帰不良が出てました(笑)
さらに、今回の不具合でドアミラー台座を交換したのですが、
その台座の窓側三角の部分の中央が、ぽんちで打ったように膨らんでる。
え~メカニックの方は気付かないんでしょうか?(^_^;)
毎回、不具合直すと二次的にいろいろ不具合出るなぁ。
ディーラーに出すのが二度手間になるのが面倒だよ。
復帰不良となりました。
保障がもうすぐ切れるので、ディラーにて交換作業実施。
さて直ったぞと思い、いろいろ動かしてみると・・・
今度はバック時に左ミラーが下を向く機能の復帰不良が出てました(笑)
さらに、今回の不具合でドアミラー台座を交換したのですが、
その台座の窓側三角の部分の中央が、ぽんちで打ったように膨らんでる。
え~メカニックの方は気付かないんでしょうか?(^_^;)
毎回、不具合直すと二次的にいろいろ不具合出るなぁ。
ディーラーに出すのが二度手間になるのが面倒だよ。