2005年04月30日
トクイチ出庫
![inpu.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000211075_img.jpeg)
トクイチでの整備があがり引き取ってきました。
出す前はどうしようもなかったワンダリングもまったくなくなり、
当然アクセルで左右に泳ぐのも皆無。
エンジン音とタイヤノイズは異常に静かになり、ヒューンという
ギヤノイズとターボ音がやたら耳につくようになった(笑)
アイドリングトルクが太くなったおかげでアイドリング発進は楽々OK。
ゆっくり走ってる分にはトクイチさんにある1.5Lの社有車インプと同じような
普通のインプになってしまったそうな(爆)
今まではハンドルしっかり握ってないとどこ飛んでくかわからなかったのが、
ハンドルに触っていればいいだけになったのが楽〜
でもおかげでいくら油音が上がっても眠くなる(爆)
2005年04月27日
駅前
![P1010037.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%b3%b9%b3%d1%c6%fc%b5%ad/0000209700_img.jpeg)
某所駅前通りである。
まぁ北海道の典型的なさびれた駅前ですな(^_^;)
このように道路の路側帯に停めてお店で用を足す。
車1台十分に停められる幅があります。
駐車禁止ではないので捕まらないし、
交通量も人も少ないので全然迷惑になりません。
なんかアメリカ的(おいおい(^_^;))
2005年04月26日
アストラターボ
![p.jpg](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000209367_img.jpeg)
アストラターボ試乗してきました。
1月発売予定が延びて今月やっとです。
200PSのターボなんでそれなりに速いかなと思ったけど、
インプに慣れてると普通でした(爆)
でも十分速いし剛性もあるし操作感もなかなか。
でも違和感あるのはハンドルや足回りはどっしり剛性感あるのに、
クラッチが軽くてシフトふにゃっとしてるのは合ってないぞ〜(^_^;)
次期FXとして候補の車だったけど、
試乗してみたらスポーツカーとしては今一つ。
こっちにしなくて正解でした。
でも内装はむちゃくちゃ負けてる・・・(-_-;)
2005年04月25日
タイヤくみ
![shima-911-2.jpg](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000208837_img.jpeg)
今週のヤンマガの湾岸ミッドナイトにタイヤの「組み」が話題になってた。
タイヤを真円に組んでトーをつめれば真っ直ぐ走ると・・・。
まぁ楠木みちはるもまだまだまあまい(笑)
タイヤはいくら真円に組んだところで、
実は走ってるときはたわんでいるのであまり関係ない。
走ってるときの状態でタイヤの性能をめい一杯引き出すには、
真円に組むのではなく、たわんだ状態のときに一定になるよう組むのが正しい。
そっちのほうがはるかに真っ直ぐ走ります(^.^)
2005年04月24日
春の支笏湖
![sikotuko.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%b5%a8%c0%e1%a4%ce%c6%fc%b5%ad/0000208599_img.jpeg)
![sikotuko2.JPG](http://sapolog.com/u/6493/a1/0000208599_img.jpeg)
春の支笏湖。
休日はもうジェットスキーが出てきてる。
本人はかっこいいつもりでトリックを決めてるけど、
静かな湖畔ではうるさいだけ。
湖は汚れるし、排気ガスでくさ〜い。
いいかげんにしてほしいね。
樽前山は白くゆきをかぶってお菓子みたい。
おいしそう(笑)
2005年04月24日
雪壁
![yukikabe3.JPG](http://sapolog.com/u/6493/a3/0000208595_img.jpeg)
![yukikabe2.JPG](http://sapolog.com/u/6493/a2/0000208595_img.jpeg)
![yukikabe.JPG](http://sapolog.com/u/6493/a1/0000208595_img.jpeg)
オコタンペコに向かう道は両側に雪が残って壁になってる。
多いところでは3m以上。
なんか溝の中を走っていくみたいでおもしろ〜い。
展望台はいまだ雪の中。
2mはあるので案内看板を見下ろす形になっちゃう(笑)
オコタンペコは5月末まで凍ってます。
2005年04月23日
本州のさくら
![sa24ra.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%b5%a8%c0%e1%a4%ce%c6%fc%b5%ad/0000208064_img.jpeg)
長野のあたりは丁度さくらが8分〜満開でした。
平地はもう散っちゃってましたね。
北海道と違って葉っぱが出る前に花が咲く。
だから木がきれいにピンク色になる。
北海道は葉っぱがてからだからちょっときれいさにはかけるかな?
でも5月になってからの梅と桜の同時開花は楽しみ。
2005年04月21日
スーパーカー漫画ブーム
![manga.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000207261_img.jpeg)
最近古いスーパーカーを手に入れて・・・という漫画が増えてきたような気がする。
今日本屋で発見したのがこれ「彼女のカレラ」。
ヤンジャンでもカウンタックの笑える漫画が連載されてるが、
こっちはもう少しシリアス。
964RSを手に入れたおねーちゃんの苦労日記ってところ。
でもこれ読んで964買っちゃう人いるんだろうなぁ
んでもってイメージとのギャップに悩む・・・と(笑)
Oさ〜ん、来週持ってくね(笑)。
2005年04月20日
トクイチ入庫
![f.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000207033_img.jpeg)
トクイチへ入庫させてきました。
新車で買って、慣らしは陸送しながら(笑)。
走っていく途中で気づいたのが真っ直ぐ走っていても
アクセルon−offで左いったり右いったりで、
どう考えてもアライメントは狂ってる。
ヘアピンのタイトコーナーではLSDがガチガチいって飛び跳ねる。
どうも周りのインプ乗りは、これをスパルタンと勘違いして、
乗りこなすのがインプ乗りと思ってらっしゃるよう(^_^;)。
とりあえず、足はアライメントどころかコンポーネントで取り付け直し。
整備というよりは一品もので組み立てなおしですな(爆)
2005年04月15日
2005年04月14日
タイヤ交換
![koukan.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000204509_img.jpeg)
そろそろ気温もマイナスにもならなくなってきたので、
夏タイヤに交換しました。
夏タイヤを引っ張り出してきて交換して
冬タイヤを洗ってしまって終了〜。
結構疲れます(^_^;)
しかし半年分のホイルについたブレーキダストはすごい〜。
メタルクリーンαだと簡単に落ちるけど、
普通の洗剤では全然おちませ〜ん。
2005年04月14日
ドクターヘリ
![ziko3.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000204412_img.jpeg)
今日長沼でトラックとヴィッツ事故現場に遭遇。
事故発生したばかりで、救急車もまだで人が乗ってました。
助手席は完全につぶれて、運転席の人しか見えなかったです。
状況からしてヴィッツの一時停止無視。こわいねぇ。
事故は12時頃発生して、帰りに12時40分頃同じところを通りかかったら、
すぐ近くの小学校の校庭にドクターヘリが来てました。
ちょうど飛び立つところでこれから札幌に搬送されるのでしょう。
このドクターヘリは4月1日から北海道で運用が始まったもので、
全国でも8例目だそうです。
これが飛んでくるってことはよほど重症だったんでしょうね。
救急車でも20分も走れば恵庭に大きな整形外科があるので、
通常ならそっちに行くでしょうから。
2005年04月13日
不発弾その2
![P1010027.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%b5%a8%c0%e1%a4%ce%c6%fc%b5%ad/0000204083_img.jpeg)
恵庭湖周辺の落ちた行方不明の砲撃弾はまだ見つかってません。
おかげで雪は解けてきて、これから山菜の季節だというのに、
周辺はロープがはられ立ち入り禁止。
本当にみつかるんかいな(^_^;)
2005年04月11日
2005年04月10日
1シリーズ
![main.jpg](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000202882_img.jpeg)
BMWの118とX3も乗ってきました。
118はATといえ購入検討に入ってたので、
期待してたけど、雑誌で言うほどじゃなかったなぁ。
確かにFRの操縦性は素直だけど、それだけ(笑)
アストラやゴルフとたいして変わらないどころか
動力性能は劣ってる。
もっさりしてるし、X3の2.5の方が好印象だったなエンジンは。
しかしBMWや997乗ったあとにインプ乗ると
内装のちゃちなこと(^_^;)
ドアやレバーの操作感覚はおもちゃみたい。
まぁ高級車じゃないからしょうがないけど、
ちょっと悲しくなった(爆)
2005年04月09日
997
![P1010032.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000202607_img.jpeg)
997乗ってきました。ティプトロの3.6Lですが。
乗って思ったのは乗り心地がいいのと、内装がBMWみた(笑)
良くも悪くも996以上に近代的になっていってます。
肝心のエンジンは同調がとれてなくてアイドリングでも微振動と
バラバラ音。
2速3速で全力加速しても964並(笑)
一緒に乗ったえらい人(らしい)も僕に変ですよと言われて
気づいたらしく、整備しますだって(^_^;)
たかが4000kmしか走ってないのにね。
やっぱり某所に入れないとダメか(爆)
エンジン調子悪いのとティプトロのせいか、
後ろからグンとくる加速はなし。
目をつぶって乗ったら乗り心地いいし何乗ってるかわからんちん。
あぁだこうだえらそうに(笑)営業と話してたので、
見込みありと思われたのかハードカバーのカタログくれまひた。
金かけてるなぁ〜
2005年04月07日
最後の自動車ロン
![P1010029.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000201718_img.jpeg)
ぼく個人としては一番まともな自動車評論家と思う、福野礼一郎の本である。
メーカーの人間からみても至極もっともな事しか書いてない。
というか世の中の自動車評論家やライターは勉強しなさすぎ。
もしくは頭悪すぎ(^_^;)
目から鱗なのでこの「自動車ロン」シリーズは一度読んでみて下さいな。
書いてある内容が信じられなければ、
それはあなたが世の中のオカルトネタに毒されてる証拠(笑)
2005年04月06日
雪解け
![P1010030.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000201438_img.jpeg)
気温10度を超えたので、山の方へ行ってきた。
トンネル内の氷さえ気をつければ十分夏タイヤでも走れる。
ぐるりと周って支笏湖へ。
もやってました。
だいぶ雪解けは進んでるけど平年よりはあきらかに遅いね。
山に来て思ったのが・・・恐ろしく良く曲がる(^_^;)
アンダーってなに?って感じ。
慣らし終わったらどうなるんだろう・・・。
2005年04月05日
不発弾
![P1010026.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%b5%a8%c0%e1%a4%ce%c6%fc%b5%ad/0000201047_img.jpeg)
恵庭ダムの不発弾はまだ見つかってないようです。
自衛隊さんがダム周辺にはたくさん。
ダム内には20台弱のSKWやトヨタ製ハマーがいました。
人海戦術で気温1℃の雨の降る中探してる姿がかわいそう・・・
この根雪がたくさんある中見つかるのかな〜
2005年04月04日
ホイール
![hoiru.JPG](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000200642_img.jpeg)
この車、キャリパーがホイールの内径ぎりぎりについてます。
同じインチのホイールでもへたなのかますと干渉します(-_-;)
冬タイヤはインチダウンしよう!と思っても上記理由でインチダウンはペケ。
しょうがないので、冬タイヤ用のホイールはメーカーオプションで
用意してもらって、なくなく高い17インチのスタッドレスは履く予定。
いったいくらになるのやら・・・(+o+)