さぽろぐ

車・バイク  |札幌市清田区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年01月31日

雪道の走行性能

うちのジェッタですが、去年の冬はスタッドレスタイヤだけは、
「ト」印での組み付けではありませんでした。

去年の冬の雪道走行では降ったばかりの圧雪路でも
油温120~130℃くらいが限界。
それ以上はちょっと不安感がでてきてました。
まぁFFなのでこんなもんだと思ってました。

今年はスタッドレスも「ト」印組み付け仕様。
乗り心地はすごく良くなったけど、
油温80℃くらいまでは操安性は大きく変わらないな~と思ってた。

しかし先日、道内高速道路上を
ブラックアイスバーン・圧雪アイスバーン・降ったばかりの圧雪・乾燥路と
いろいろな条件で走ってみて、去年と大違いなのにびっくり。

まず乾燥路は油温160℃でも腰砕けがない。
ブレーキ軽く足をおけば即ABS作動のブラックアイスバーンで、
路面のわずかなうねりで左右に滑りながらでも油温120℃でまっすぐ走る。
路面が白く氷まじりの圧雪アイスバーンなら油温140℃で巡航できる(笑)
さらに降ったばかり圧雪なら油温160℃オーバーいける。
油温80℃以上でのコーナーでのコントロール性が去年の状態よりものすごくいい。

どんな雪道で不安感がまったくなく乾燥路を走っているような感じで、
油温が高い時の安心感は去年の状態とは大違い。
この「ト」印車、油温が高い領域での雪道での走行性能が異常だよ(笑)

オホーツク沿岸まで全線雪道で往復540kmを、一日で走っても全然疲れなかった。
ほぼ夏に走るのと感覚は一緒。
かかった時間も一緒(笑)

ただ止まるのは今までとたいして変わらんから要注意(^_^;)  


Posted by カピパラさん at 00:05Comments(0)JETTAの日記

2009年01月27日

ジムニーの排気管交換

1週間前にジムニーの排気管が腐食により大穴が開いた。



さすがに臭いのと、音がボーボーうるさいので、
タイヤ道場で日産部品で純正相当品をとってもらって交換した。

なぜかスズキではなく、日産部品でも純正と同じものが作られてるらしい。
良くわからないが同じならいいや(笑)



排気管が新品になると、低速のトルクも回復して快適。
これでまた車の寿命が延びた(笑)

  


Posted by カピパラさん at 12:00Comments(0)クルマ

2009年01月26日

マウントレースイ

スキー用品もバーゲンの季節を迎えて、
売り出しのハガキがとどくようになった。

板ももブーツも古くなってきたので、
ちょいと用事ついでにのぞいてみると・・・
う~ん、やっぱり板とブーツで10万はかかる。
悩む・・・

と悩んでみてハッと気づいた。

今年まだスキー行ってないやwwww

ということで今日は早起きして夕張のレースイに行ってきた。
http://www.yubari-resort.com/

家の玄関でて車乗って到着してリフト券買ってゴンドラ乗るまでが1時間。
真駒内に比べるとちょいと遠いのが難点。

朝早く出すぎて到着したのがリフト・ゴンドラが動き出す5分前。
駐車場には1台しか車がないwww
大丈夫かレースイ。

人が誰もいないので当然ゴンドラ一番乗り。
ゲレンデも誰も滑った跡のないところを頂上から下まで滑った。
こんなのは20年のスキー暦の中で初めてかも。



平日なので全然人のいないゲレンデだけど、
10時くらいからは近隣の中高校生のスキー授業の子共たちがぞろぞろと来て、
それなりに邪魔になりだすw

だいたい一般客が1割で、中高校生が9割って感じ。
スキー・スノボやる人減ってるのが良くわかる。
前は平日でも結構人がいたんだけどねぇ。

最初の2時間くらいで足が疲れてくるけど、
それをすぎるとアドレナリンが出てくるのか、
スキーハイになり疲れが気にならなくなるw

結局5時間券まるまる滑ってきた。

明日は筋肉痛だw   


Posted by カピパラさん at 15:47Comments(2)季節の日記

2009年01月25日

スタッドレスが苦手な状況

年々性能が良くなってきて、
今や公道上ならほとんどの場面でスパイクを上回る性能のスタッドレスだけど、
やはり苦手な状況はある。

一番分かりやすいのはつるつるに磨かれた路面。
交差点の手前などでタイヤの空転により磨かれると、
氷の表面の細かな凹凸がなくなり、タイヤが引っかからなくなるので、
グリップしなくなる。

普通の氷の上に雨が降ったくらいだと、
今のスタッドレスの水分を排除する能力は高いので、
意外と滑らない。

そして以外にもつるつる路面並みに発進が出来なくなるのは、
乾燥した氷の上に5cmくらい雪が積もったとき。

氷の上の雪がスタッドレスの細かいサイプ(溝)につまり、
さらに雪が氷の上でベアリングの役目をしてグリップしなくなる。
また、雪の上でグリップしても圧雪された雪が、
氷の上でブロックごとすべるので、やはりタイヤも滑る。



止まるのも滑りやすくはなるが、雪の抵抗がある程度あるので、
つるつるよりは止まりやすい。

先日の暖気で氷の路面と化している住宅街の路面上では、
発進に苦労している車が多数発生。
こういう状況では四駆も苦労するからねw

ちなみに人間も簡単にすべる。
雪の上に足を置きおおっグリップすると思って、
普通に歩こうと斜めに力をかけたとたんに、
雪が氷の上でブロックごとすべりひっくりかえる(笑)

  


Posted by カピパラさん at 12:09Comments(0)クルマ

2009年01月03日

ホワイトイルミネーション

あけましておめでとうございます。

さて、明日で終了のホワイトイルミネーションを見に行ってきた。



大通りのテレビ塔は正月バージョンのライトアップ。
今回初めてテレビ塔の展望台(有料)に上がってみた。

なかなかの眺めだったね~。
ホワイトイルミネーションも上から見るとまた一段と綺麗。



今回めずらしく札幌に行ったのはクーポンがあったから。
嫁がツアーで東京から帰ってきたんだけど、
これが飛行機往復とホテルと各種クーポンがついて23800円!

二人で5000円以上のクーポン使い倒してきました(笑)
スープカレーもただ。テレビ塔の展望台もただ。ホテルのケーキセットもただ。



ツアーの安さとお得度にはびっくり。
  


Posted by カピパラさん at 20:43Comments(2)季節の日記