さぽろぐ

車・バイク  |札幌市清田区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年09月28日

ロードスターでおでかけ その3

ougon.JPG

erimo.JPG

襟裳岬を過ぎると黄金道路。
海際の絶壁の下、波が打ち付ける海沿いの道。
ところどころ道路が波で濡れてる。

ここは以前に海が荒れてる時に通ったら、
思いっきり波が道路にざぶんと来てた。
タイミングを見計らって通った覚えが・・・。

今回は海は全然荒れていないが、それでも波飛沫は来る。
走ってるとウィンドウは海水と思しきもので濡れる。
車内は走ってる限りは濡れないけど、もし波が来たら悲惨だろうなぁ。
オープンには向かない道路だった。

ず〜と海岸線を走ってついに十勝圏内。
燃料が全然減らない。300kmでまだ半分以上残ってる。
1.6LのAT恐るべし。おおよそリッター16km以上は走ってる。
すごいね。インプの倍だよ(笑)

十勝圏内に入るとさらに周りの車の平均速度は上がる。
80では走ってられないので、ペースアップ。でも抜かれる(笑)
国道から外れると前後に車はなし。
洋楽かけながら走ると気分はヨーロッパですよ。

夕方になってきて気温は10℃ちょっと。
昼過ぎからうっすら曇ってきて顔は暑くないが、
徐々に上半身は寒くなってきてる。
でも気持ちが良いので日勝峠入り口まではオープンで走った。
とうか相方がオープンが良いと言って運転。おいどうしたんだ。
いつもは絶対運転しないのに(笑)。

さすがに10℃以下で雲と霧の中の峠はクローズド。
クローズドすると静かで快適(笑)
でも幌が冷たいのと隙間風が入ってくるので頭付近は涼しい。

それにして日勝峠の登りは1.6LのATにはつらい。
加速しないぞ〜。でもコーナーはくさってもロードスター。速いぞ〜(笑)
そこそこ楽しめた。

最終的には峠越えがあったにもかかわらず、燃費はリッター15km。
レギュラーなのでインプレッサの半分のガス代でOKだった。

太陽が出てる間はほぼオープンで乗ったけど非常に疲れた。
北海道でも速度的には抜かれまくるが楽しいことも分かった。
次期候補はオープンかな?w  


Posted by カピパラさん at 09:42Comments(4)クルマ

2006年09月28日

ロードスターでおでかけ その2

rodo.JPG

さてオープンで出発してすぐに思ったのが、思ったより風巻き込まない。
サイドウィンドウ立ててると、100km/h巡航くらいまでは快適。
120ぐらいになると耳元で風が渦巻いて、うるさく耳が変になる。
ちょうどいいのは80近辺で、これだと会話もなんとかできる。
ただし、この速度だと北海道の郊外では抜かれまくり(笑)
ひさびさに後ろに車の列を作ってしまった。

それと交通量の多い道路では対向車のトラックや車の音がうるさい。
オーディオなんか全然聞こえない。
逆に交通量のほとんど無い、もしくは自分だけ走ってる道路では快適快適。
オーディオも良く聞こえて、気分は海外(笑)

走り出して次しばらく経つと顔の一部が妙にじりじりする。
太陽に向かって走ってるので、気温は低くても日があたる部分だけ暑くなってきた。
急遽助手席では覆面強盗が出現(笑)。
風は冷たくて気持ちい良いのにねぇ。
ちなみに常に暖房は入れてて頭寒足熱状態でした。

約200kmほど走って襟裳岬に到着。
やはりオープンは疲れる。乗り心地が最悪なのも拍車をかけてる。
でも相方はオープン楽しいらしく、珍しく楽しげに運転。
でもね・・・1.6LのATでアテンザに勝負しかけないでね。
抜かれても猛然と追いかけないように。

つづく  


Posted by カピパラさん at 09:33Comments(2)クルマ

2006年09月27日

ロードスターでおでかけ その1

rodo1.JPG

umi.JPG

ロードスターをマツダレンタカーでレンタして一日お出かけしてきた。
わざわざレンタした理由は、
その1、紅葉の時期をオープンで走ったらきれいだろうなぁ。
その2、オープンで一日中走ったことないので、走ってみたかった。
その3、マツダレンタカーで一日12600円のキャンペーンやってたw。

しかし、今年は紅葉は1〜2週間遅れで、1は果たせず。
とりあえず2を目的に襟裳岬を経由して日勝峠を通って帰って来るという
全行程一般道の500kmの耐久走行となった。
かかった時間は10時間半。正味走行時間は約7時間半
80〜90km/hで流せるのでこんなもんだった。

当日は晴天。気温は15℃〜18℃とオープンカー日和。
レンタカーを借りて100m走った所で、マツダの車は100m走れば分かるを実感。
こんな車レンタカーにしてんなよ!w

車は3年落ちのNB6C(1.6LのAT)。
整備は一応してあるんだろうけど、7万km走行でダンパー終わってる。
タイヤも車に合ってないG?で組付けもダメダメ。
終始ゴトゴトしてて、乗り心地最悪。
もちろんハンドリングもダメダメ。
まぁこれが一般的には普通の状態なんだろうけど、
ト印M2(NAロードスター)を知ってる身にはつらい。

しかし借りてしまったものは仕方が無い、
ロードスターとしての走りはあきらめて、オープンのみ楽しもうと出発した。

つづく  


Posted by カピパラさん at 19:19Comments(3)クルマ

2006年09月24日

インプミーティング

inp.JPG

インプレッサミーティングなるもながHKS北海道で催されるというので、
どんなものか行ってきた。

主体はインプレッサマガジンの読者撮影会。
一台づつ雑誌の方が車とオーナーを雑誌に載せるために撮影。

ものすごい改造車くるのかな?と思ってたら、それほどでもなく、
撮影も淡々と進んで、撮影終わると帰ってしまう方多し。

一番台数そろったのは最後にレプリカのクラブと
某クラブの方が集まった終了間際だった。

集まった車は写真通り、青アオあお(笑)
とりあえずインプの雑誌取材がどんなものか見れてなかなか面白かった。

ちなみにマイカーは撮影辞退したので雑誌には掲載されません(^_^;)  


Posted by カピパラさん at 21:04Comments(7)クルマ

2006年09月21日

色づき始め

irotukihazime.JPG

今年はなかなか寒くならず、昼間はまだまだ半そでOKな陽気だけど、
木々の葉っぱは徐々に色づき始めてきた。

トンボもたくさん飛んでるし、もう秋ですね。  


Posted by カピパラさん at 16:35Comments(0)季節の日記

2006年09月20日

すいか

suika.JPG

夏の風物詩のスイカを季節の終わりにやっと食べた。
北海道産のを買って食べたのは初めてだけど、
なかなかおいしかった。

このぐらいなら楽々いけるだろうと思ってたら、
十代の頃のように大量に食えない。
消化器系は着実に衰えてるのね(^_^;)  


Posted by カピパラさん at 13:16Comments(0)季節の日記

2006年09月19日

鮭の遡上

sake.JPG

今年も鮭の遡上の季節がやってきた。
千歳川のインディアン水車には毎日千匹単位で上がってる。
うちの近所の川はそこまで数多くないが、
そこそこ遡上してきていて、橋から見ると何匹も泳いでる。
すでに力尽きてるのも何匹かいる。

近所の川への遡上数は毎年増えてるようで、見れる数が年々増えている。
川が黒く染まる日はくるかな?w  


Posted by カピパラさん at 16:35Comments(0)季節の日記

2006年09月16日

ランチ

ans.JPG

deza.JPG

千歳の森の中にあるアンサンブルという、
地元食材を使うフランス料理店で今日はランチタイム。

店の前はしゅっちゅう通ってたし、
雑誌に結構有名なシェフがやってる店と載ってたので、
店の存在自体は知ってた。

フランス料理はそんなに好きなわけではないし、
なかなか行くきっかけもなく入った事がなかった。
今回行ってみたら、思いもよらずおいしかった。
フランス料理って量が少ないというイメージがあるが、
ここはボリュームもあって味も値段以上。

また、同じ敷地内にあるCAFE harmonyのアイスクリームは、
量も多く味が濃くてお勧め。
ちょうど焼きあがったりんごパイもおいしかった。

ん〜食わず嫌いせず、もっと早く行ってればよかった。  


Posted by カピパラさん at 19:56Comments(0)街角日記

2006年09月14日

塗装の保護

|おもしろいHPを発見。
|塗装の保護には洗わないのが一番と考えて、実践した人のHP。
|
|やはり洗剤やWAXによるダメージよりは遥かに良いらしく、
|洗わないことによるダメージはくすみぐらいらしい。
|まぁ理屈にはかなっている。
|
|さらにカーシャンプーよりは洗濯石鹸のほうがクルマに優しく、
|汚れ落ちがいいと薦めているのも理にかなってる。
|
|なかなか面白い
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car006.htm#mark007  


Posted by カピパラさん at 22:12Comments(5)クルマ

2006年09月12日

北湯沢山荘

kita.JPG

北湯沢山荘の露天風呂でございます。

ここも御宿かわせみと同じく川のほとりに露天がある。
男女申し訳程度に区切ってあるが、立ち上がれば丸見え(笑)
まぁ気にするなってとこなんでしょう。

ゆっくりするにはいいとこです。  


Posted by カピパラさん at 15:14Comments(0)温泉日記

2006年09月07日

自衛隊の広報誌

akasiya.JPG

市役所に置いてあった陸上自衛隊北部方面広報誌「あかしや」
内容は・・・マニアック(笑)

内容は戦闘訓練のお話や、隊員の声や、良く分からない4コマ漫画。
こういうの見るとつくづく自衛隊の街なんだなぁ〜と思う。

ところでゲリコマってなんだ?w  


Posted by カピパラさん at 13:37Comments(4)街角日記

2006年09月05日

気温

Image-20060905210000-314.gif

今年の夏は暑かった。残暑もそこそこ。
でも秋は確実に近づいてきていて、今日は昼間でも20℃前半。
夜9時現在ではひさしぶりに15℃以下になってます。

さすがに15℃下回ると涼しいの通り越して寒い(笑)
もう長袖の季節です。

あと1週間もしたら夜だけでも暖房つけ始めるでしょう。  


Posted by カピパラさん at 21:27Comments(0)季節の日記

2006年09月03日

ブレーキ整備

アストラのブレーキのフィーリング(効きじゃないよ)が悪くなってきたので整備しました。
頼んだのはいつものようにタイヤ道場のMさん。
前後のブレーキパッド・キャリパーを丁寧に清掃してもらい、
マイクロルブ塗布してもらいました。

前回塗ったグリスが融雪剤の影響でか、ダストと共にコテコテになっていたので、
清掃と磨き上げに思ったよりも時間をとられ、結局4時間以上かかりました。

組み上げのフィーリングはgood。
いい感じでストロークでリニアにコントロールできます。

これで1年はOKでしょ。  


Posted by カピパラさん at 18:02Comments(2)クルマ