2005年03月23日
見おさめ
今日カエル君がドナドナされていきました。
道路はなんとか雪はなくなり車載できる状態でした。
次のオーナーの元で大事されろよ〜
空いた車庫には今週末には新しいのが来ます。
さてどんなのが来るやら・・・
2005年03月19日
次期FXの納車
納車の次期決りました。
来週の土日だそうです。
でも家の前の道路はひどいことになってて
ぐしゃぐしゃのでこぼこ。
このままだとポルの引き取りもできないし、
夏タイヤの次期FXの納車も無理だ〜〜〜
早いとこ解けないかな・・・(^_^;)
2005年03月15日
次期FX
次期FXの車庫証明の確認に安全協会のおじさんが来ました。
確認って警察官が自分でやらなきゃいけないんじぁなかったっけ?
官民癒着?(笑)
本州では確認にきたことなかったけど、
こっちは確認のはんこまで押さされます。
地方色豊かでんな。
2005年03月07日
2005年02月14日
北陸自動車道(搬送追憶)
北陸自動車道を上越に向けて走りました。
雪はなくず〜っと雨と霧。
ガラガラなので楽だったけど走りづらかった。
途中地震の影響があったのか路面悪くなってるところあって、
段差注意の看板でてました。
2005年02月14日
2005年02月14日
フェリー
今回の搬送を振り返ってみます。
新潟行きのフェリーはなかなか内部もきれい。
映画もやっていて今回はハリポタでした。
(見なかったけどね)
海をゆっくり眺めるのも可能。
こんな展望室が左右にあります。
揺れないと最高〜
2005年02月08日
出発準備
カエルの話題はひさしくなかったけど、
これから連続します。
いよいよ整備のために本州まで旅立ちます。
そう某所までフェリーと自走です。
日本海側は冬は荒れるらしいけど、どうかなぁ。
ちょっと揺れるだけでも参ってしまう僕にはつらいかも(-_-;)
とりぜあえす先週のような大雪と強力な冬型配置じゃなくてよかった。
2005年01月03日
鵡川温泉
鵡川の四季の館にかえるで行ってきた。
道路は写真のようにほぼ乾燥かウェット。裏道入ると圧雪アイスバーンが少し。
ひさしぶりに行ったけど、鵡川温泉はしょっぱい海水のような温泉。
これがなかなか温まる〜。
来年4月には6階立てのホテルもできるそうです。
帰りは日がかげってきて空がきれいでした。
2004年12月30日
いつもの雪道
いつも行く道。
この時期は凍結もしくはきれいな圧雪になってることが多い。
こういう感じだと割とストレスなく走れる。
もちろん夏に比べれば湯温は低いが、それでも100℃オーバーは楽(^.^)
80℃オーバーのコーナーはきれいに少しずつ横に滑りながらも安定してる。
ESPなんぞついてないけど安定していてコントロールが楽なので全然怖くない。
低湯温のコーナーはアクセル強めに踏めばお尻が振り出していっておもしろい。
走った後の雪落としと洗車が寒くて面倒だけど、ちょっと遊ぶにはいいコース(^.^)
2004年12月27日
ヒーター
今日は晴れ。写真の様にお天気はいいけど外気温度は−4℃。
こういう日は、水冷の車ではエンジンかけてすぐに、70〜80km/hで走ってると水温はすぐにはあがらず、90℃弱でサーモスタット開くまで10km〜15km走らないとならない(^_^;)。
当然ヒーターはすぐに効かず、暖かい風出てくるにはしばらくかかる(^_^;)。
こういう日はかえる君は優秀である。空冷ゆえには排気管の熱をヒーターの熱源にしてるので、エンジンかけてすぐに温風出てくる。寒い日はありがた〜い。
ところが!・・・負荷かけずに80〜100km/hで流してると、排気管の温度上がらないのでヒーターも思ったより熱くならない。
お日様が照っていれば車内は暖かくなるけど、曇りだとうすら寒くなる。困ったもんだ(+o+)
2004年12月15日
イタ車シリーズと洗車シリーズ
毎度のイタ車シリーズ31話から35話UPしました。
ついでに了解なく洗車シリーズもログ作りました(爆)
いいっすよね?(^_^;)>おかべさん
http://popopo964.fc2web.com/
ついでに了解なく洗車シリーズもログ作りました(爆)
いいっすよね?(^_^;)>おかべさん
http://popopo964.fc2web.com/
2004年12月13日
燃費
今年一年のかえる君の燃費を計算してみた。
走行距離は約1万km。
平均燃費は・・・リッター9km!
最低は8km/Lで最高は10km/L
某ブログのTTには負けるけど、3.6L空冷エンジンにしては
結構いいでしょ?
常にそれなりに回して湯温も160℃とか常に出してるので、
最高は10km/Lと伸びてないけど、
ゴーストップもあまりないので最低も8km/L以下にならない。
エコランしたらどれくらい逝くだろう。
まぁその前にエコランに僕が耐えられないな(笑)
2004年12月12日
2004年12月11日
2004年12月11日
雪道走行
今期初の雪道走行にでかけた。
アイスバーンの上に雪が積もってきているので、かなりずるずる。
上りでのたくってしまった(笑)
支笏湖方面に札幌側から上がっていくと軽自動車が事故で止まっていた。
タイヤの後をみると単独でスリップして回転して路肩にぶつかったようだ。
確かに路面は変な感じで異常にすべりやすかったりグリップしたり
めまぐるしく変わっていたからズルッといったのかな?
かえるは上りでミューがめまぐるしく変わると、
突然どアンダーになるので曲げるのが大変。
2004年12月09日
見積もり依頼の回答
某所より回答がでてきた。
大台は越えなくて済みそう(^_^;)
まぁ車検の法定費用入れれば大台か(笑)
足回り・ブレーキ・タイヤ・エンジンやってこの値段なら
よしとするしかないかな。
もとは1000万越えの車だからしょうがない(;O;)
大台は越えなくて済みそう(^_^;)
まぁ車検の法定費用入れれば大台か(笑)
足回り・ブレーキ・タイヤ・エンジンやってこの値段なら
よしとするしかないかな。
もとは1000万越えの車だからしょうがない(;O;)
2004年11月28日
2004年11月28日
レコードの湯
新冠までかえるで行ってきた。
20日ぶりくらいご無沙汰でしたけど、特にご機嫌は問題なし。
雪は降ったりやんだりでしたけど、路面は乾燥でした。
新冠温泉は通称レコードの湯。
新冠はレコード収集で町をアピールしようと、
全国からレコードの引き取りを始めてレコードの館を作ったはいいけど、
レコード集まりすぎて未整理が結構あるとか(笑)
温泉はきれいでりっぱ。ホテルもあります。
お湯はぬるぬる系でした。露天はからは町と海が一望できます。
でも今日は寒かった(笑)
帰りは山の中の道々をつないで帰ってきたけど、おととしの河川氾濫の影響がまだ残ってましたね。
でもおもしろい道発見。春になったらまた行こうっと。
2004年11月18日
見積もり依頼
かえる君が来年車検を迎えます。
ちょっと早いけど某所に整備見積もり依頼しました。
普通に頼むと新車相当にしてしまう整備内容を送ってくるので
とんでもない値段になってしまうま(笑)
とりあえず牽制はしておいたけど、いくらで出てくるかなぁ(^_^;)
ちょっと早いけど某所に整備見積もり依頼しました。
普通に頼むと新車相当にしてしまう整備内容を送ってくるので
とんでもない値段になってしまうま(笑)
とりあえず牽制はしておいたけど、いくらで出てくるかなぁ(^_^;)