さぽろぐ

車・バイク  |札幌市清田区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年06月29日

天候不順

6月はずっと今一すっきりしない天気が続いている。
梅雨の様に雨が良く降る。
気温も晴れれば22〜23℃までは上がるが、
曇りや雨だと15〜18くらい。暖房つけちゃうよ(笑)
東京は今日も30℃を越えたようだけど、
こっちでは考えられない〜。  


Posted by カピパラさん at 14:46Comments(2)季節の日記

2006年06月27日

教習車

|近所に自動車教習所があるので、
|車で用を足しにでかけると、たまに教習車を見かけます。
|冬はおっかなびっくり走ってるのが手に取るようにわかって、
|がんばれ〜(教官の方にねw)って感じ。
| 
|でももっと頻繁に見かける教習車があります。
|自衛隊の大型車の路上教習w
|SKWという6輪トラックで頻繁に見かけます。
|こっちは街中で同じ方向に遭遇すると、
|乗用車の教習車と違って、流れを乱すのでちょっと邪魔ですね。
|
|SKW
|http://ja.wikipedia.org/wiki/73%E5%BC%8F%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF  


Posted by カピパラさん at 15:37Comments(0)街角日記

2006年06月26日

ワールドカップその2

|ワールドカップで思い出す曲
|http://www.youtube.com/watch?v=39KZ2afBtLU
| 
|でも思い出すのはやっぱりサッカーではなくスキーの大回転w  


Posted by カピパラさん at 21:01Comments(0)今日の動画

2006年06月22日

速度リミッター

日本の高速道路の最高速制限は100km/hなので、
ボクを含めて皆様には縁のない話ですが(笑)、
日本車の速度リミッターは自主規制により180km/hです。

欧州のプレミアム3社の250km/h以上出る車は、
紳士協定で速度リミッターは250km/hですが、
MBの日本向け仕様の一部車種では、
速度リミッターが210km/hのものもあるようです。

先日まで日本の乗用車は全て180km/hのリミッターと思っていたら、
持ち込み登録の車はその限りではないようで、
某雑誌によるとS204などは230km/hのリミッターだそうです。

トラックは重量によって法規制により
60km/hや90km/hの速度リミッターがつきます。
これは重量が36トンとか25トンと大きいことから
運動エネルギーが乗用車と比べ物にならないので、
妥当かなと思える。

でも乗用車は単なる自主規制だし、
車によってもばらばらだから本当に必要なのか?だよね。
そもそも道路の環境が環境だからリミッター効かせることもないし。


・・・てリミッターカットしてあるからか(爆)  


Posted by カピパラさん at 14:53Comments(6)クルマ

2006年06月18日

らくドラ評価その3

Playz装着して約1500km走って完全に一皮剥けたので評価その3。
空気圧は冷間時規定値より前後共にマイナス0.1で評価。

空気圧を規定値よりマイナス0.2でしばらく走り、
サイドウォールを揉んでみた。
結果、マイナス0.1の空気圧でも乗り心地はそこそこ良くなった。
気温が20℃前後になってきたってのもあるんだろうけど。

乗り心地   エコ>=プレイズ まぁこんなもん
騒音     プレイズ>エコ  変らず
コーナリング プレイズ>>エコ 変らず
直安     プレイズ>=エコ 一皮剥けたら良くなった

騒音・コーナーリングは高いレベルにある。
乗り心地は相変わらず段差でパタンパタンするが、
まぁ許容レベル。
テクノバランスの235/45−17より
段差乗り越え悪いけどねぇ・・・(^_^;)

直安は一皮向けてよくなった。
0.2マイナスで多少でたうねりでのふらつきも、
0.1マイナスなら問題なし。

とりあえず良いタイヤと言っていいんじゃない?  


Posted by カピパラさん at 19:07Comments(0)クルマ

2006年06月16日

ワールドカップ

1.jpg

|世間ではワールドカップが騒がれてるけど、
|個人的にはワールドカップというとこれ。
|http://www.youtube.com/watch?v=cWCX8i71OT4
|
|やっぱりスポーツはアルペン競技が見てて一番おもしろい
|って変か?(笑)  


Posted by カピパラさん at 15:18Comments(2)今日の動画

2006年06月14日

微妙なCM

|登別クマ牧場のCM
|ローカル色満載が微妙
|http://www.youtube.com/watch?v=zyVXiMTQY-c
| 
|トヨタのCM
|センスが微妙
|http://www.youtube.com/watch?v=n1MQFX7P1WQ  


Posted by カピパラさん at 17:32Comments(2)今日の動画

2006年06月13日

究極のハンドリング

先日ジムニーで深夜の国道を走行。
当然のように流れが速いので、初めてラグタイヤで90以上出しちゃいました(笑)。
林道走るときにはキックバックがこなくて丁度良い遊びの多いハンドリングも、
わだちのある高速コーナーを走ると怖い怖い。
ハンドルを多少切っても反応しない。
かと思うといきなり曲がりだす。
入社して訓練用として乗った30年前のトラックを思い出した(笑)。

それに比べるとインプのハンドリングは正反対。
「ト」印チューンのおかげで、どこまでも正確に思うままに反応。
怖いと思うことがない。

ベクトルとしては正反対の方向だけど、
ある意味究極のハンドリングの2台と思うこの頃(爆)  


Posted by カピパラさん at 09:11Comments(0)クルマ

2006年06月12日

クリスマスエキスプレスCM

1.jpg

懐かしいクリスマスエキスプレス 1988〜1992
|http://www.youtube.com/watch?v=mEXY2RWhVEM
|牧瀬里穂いい!
| 
|2000年のクリスマスエキスプレス
|ちゃんと深津と牧瀬が登場
|http://www.youtube.com/watch?v=QcP-zRMwqNM
|   


Posted by カピパラさん at 11:09Comments(0)今日の動画

2006年06月12日

芝桜

siba.JPG

庭にある芝桜が遅咲きで咲いてます。
先週の土日に満開になりましたが、
今週になってもまだまだ咲いてる。
なかなかしぶとい(笑)  


Posted by カピパラさん at 08:58Comments(0)季節の日記

2006年06月09日

2006年06月08日

寒い一日

P1000040.JPG

今日は雨が降って全然気温が上がらず一桁台ない。
一番上がって写真の通り。
ひさしぶりに寒い一日。
院の中も寒いので、朝からずっと暖房つけてます(^_^;)  


Posted by カピパラさん at 15:51Comments(0)季節の日記

2006年06月08日

フットルース

2.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=I--WWK4uO9I

|なつかしいもん見ちゃった。
|高校の頃まねして踊った覚えが(笑)  


Posted by カピパラさん at 10:25Comments(2)今日の動画

2006年06月06日

つつじ

tutuzi.JPG

近所の公園はつつじが満開。
つつじというと赤っぽいのや
紫のえぞむらさきつつじが多いけど、
黄色のも結構あざやかできれい。

つつじと言えば恵山のつつじが有名だけど、
なかなか気軽には行けない。
噴火湾をぐるっと回っていかなければならないので、
思ったより遠い。
直線距離は短いんだけどねぇ。  


Posted by カピパラさん at 16:33Comments(0)季節の日記

2006年06月01日

街の遊撃手

gemini.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=_EL8GO-aUpQ

|なつかしいジェミニのCM集。
|学生の頃に初めて買った車はこの型のZZハンドリングbyロータスだった。  


Posted by カピパラさん at 10:00Comments(4)クルマ