2009年08月30日
ジェッタの燃料漏れ
先日Bピラーを再度交換して、音が消えるかどうかでしたが、
結局消えませんでしたorz。
こうなると何回交換しても変わらないので放置モード。
そして今度は突然キュウキュウという音とともに、
燃料フィルターから燃料がバシャバシャと漏れました(笑)
ちょろちょろではなく、ほんとにバシャバシャ(笑)
困ったもんです。
とりあえず原因は出口側のカプラー抜けのようだけど、
下にもぐらないとはっきりしないので、
ディーラーに電話して相談したところ、
VWエマージェンシーコールをすることに。
初めて使いましたよ、エマージェンシーコール。
対応は素晴らしく、電話して40分ほどでレッカー到着。
ディーラーでフィルター出口のワンタッチカプラー接続して、
夜には戻ってきました。
なんにしても遠出してる時でなくてよかった。
結局消えませんでしたorz。
こうなると何回交換しても変わらないので放置モード。
そして今度は突然キュウキュウという音とともに、
燃料フィルターから燃料がバシャバシャと漏れました(笑)
ちょろちょろではなく、ほんとにバシャバシャ(笑)
困ったもんです。
とりあえず原因は出口側のカプラー抜けのようだけど、
下にもぐらないとはっきりしないので、
ディーラーに電話して相談したところ、
VWエマージェンシーコールをすることに。
初めて使いましたよ、エマージェンシーコール。
対応は素晴らしく、電話して40分ほどでレッカー到着。
ディーラーでフィルター出口のワンタッチカプラー接続して、
夜には戻ってきました。
なんにしても遠出してる時でなくてよかった。
2009年08月13日
ヤマハYZF-R1 09年型 試乗
今年エンジンがクロスプレーン型となったR1に試乗した。
試乗車はつや消しのブッラクでおよそ500km走行の物。
またがってみると前傾が結構きつい。
DUCATIの1198よりきつめだけど、ハンドルは近い感じ。
クラッチは軽く低速トルクも発進で特に気を使うものでもない。
エンジンは4気筒らしからぬバラバラ音。
低速からトルクが一定に出てていて、途中から盛り上がる感じはない。
アクセルにたいしてのリニア度は普通の4気筒より良く軽い感じはするが、
Lツインほど濃い感じはない。
音やアクセルの感じは3気筒のデイトナを軽くした感じ。
エンジンが普通の4気筒と違うことは分かったが、
待ち乗りしか出来なかったので、
ハンドリングは全然わからない。
山で乗ってみたいねぇ
2009年08月12日
宗谷丘陵
ネットやツーリング雑誌で話題の
氷河の跡地が伺える宗谷丘陵に行ってきた。
青い線の道がネットや雑誌が言うところ宗谷丘陵のようだが、
思ったほどではなかったと言うのが正直な感想。
確かに道は新しく綺麗で気もち良く、丘陵地帯の眺めもいいが、
ちょっとネットや雑誌で持ち上げすぎのような気がする。
宗谷丘陵はこの地図の部分だけでなく、
実際はもっと南側を含めた広範囲の部分を指している。
氷河期の跡が伺える地形は、
南にある大規模草地のあたりの方が好みかな。
ちなみに赤い線の道は平成24年まで通行止めとなっていた。
ゲートが閉まっていて通り抜けは出来ないので要注意。