2014年04月23日
引きとり
トクイチで車を引き取って、フェリーで帰ってきた。
今回は全く揺れずに、非常に快適だった。
車は何かをやったようだけど、詳しい話する暇なくておいとましたので、詳細は不明。
たぶんN氏のと同じ・・・だと思うw
ハンドリングとスタビリティと乗り心地は向上したけど、元がよかったので大幅と言う感じではない。
転がりがやたら良くなったので、アクセルオフで減速しないのが大きく変わったかな。
とりあえず、不具合全くないし、性能上も不満はなし。
ジェッタとは大違い(笑)
2014年04月08日
春の整備
フェリーで舞鶴に降りた後は岡山を周り、今日トクイチに車置いて帰ってきた。
さすがに20℃くらいあった岐阜に比べて、こっちは一ケタで寒い。
トクイチではAMG取りにきたAさんと遭遇。
次はマセラッティかまたAMGか?と時期候補で悩んでた。
うちのX1は大きな問題はないので、特に重整備はないけど、
回頭性を上げるために何かやるみたい。
2013年10月15日
中国から個人輸入
昨今の温度差で風邪ひいてダウン。
それは置いといて、中国から初の個人輸入してみた。
物はX1のボンネットインシュレーター。
ボンネット裏の黒い断熱材みたいなやつね。
日本のX1はどれも付いていないけど、海外には付いているものがある。
中国ではX1は国内生産されていて、ぱちもんのボンネットインシュレーターもたくさん(笑)
値段は日本円で4000円くらいなので試しに買ってみた。
国際郵便で送ってもらったら、送料も同じ4000円だった。
ヤフオクの出てるものよりは安いけど、送料笑っちゃう。
届いてさっそく検品してみると、結構まとも。
でもって取りつけてみると・・・全体が微妙に小さくて、下側左右の差し込み口がきちんとはまりきらない。
さすが中華クォリティw
でも外れそうにはないので問題ないでしょう。
あとは燃えなきゃOK(笑)
それは置いといて、中国から初の個人輸入してみた。
物はX1のボンネットインシュレーター。
ボンネット裏の黒い断熱材みたいなやつね。
日本のX1はどれも付いていないけど、海外には付いているものがある。
中国ではX1は国内生産されていて、ぱちもんのボンネットインシュレーターもたくさん(笑)
値段は日本円で4000円くらいなので試しに買ってみた。
国際郵便で送ってもらったら、送料も同じ4000円だった。
ヤフオクの出てるものよりは安いけど、送料笑っちゃう。
届いてさっそく検品してみると、結構まとも。
でもって取りつけてみると・・・全体が微妙に小さくて、下側左右の差し込み口がきちんとはまりきらない。
さすが中華クォリティw
でも外れそうにはないので問題ないでしょう。
あとは燃えなきゃOK(笑)
2013年05月06日
ランフラット
今日の昼間の気温は4℃で雨。
何月なんでしょうかねぇ(^_^;)
とりあえずバイクも乗れないので、車のならしで電機屋へ。
途中を荒れた裏道を通って行ってみると・・・
ランフラットは1000km走行程度だとやっぱり多少はばたつく。
トクイチ仕様でだいぶ良くはなってるけど、まだしなやかとはいかんなぁ。
気温も低いし、もうちょっと揉まないとだめみたい。
それよりも買って一ヶ月1000kmで初期不具合がまったくないのがすごい。
ジェッタは一ヶ月間で7~8か所不具合が出て、半月くらいは代車生活だった(笑)
何月なんでしょうかねぇ(^_^;)
とりあえずバイクも乗れないので、車のならしで電機屋へ。
途中を荒れた裏道を通って行ってみると・・・
ランフラットは1000km走行程度だとやっぱり多少はばたつく。
トクイチ仕様でだいぶ良くはなってるけど、まだしなやかとはいかんなぁ。
気温も低いし、もうちょっと揉まないとだめみたい。
それよりも買って一ヶ月1000kmで初期不具合がまったくないのがすごい。
ジェッタは一ヶ月間で7~8か所不具合が出て、半月くらいは代車生活だった(笑)
2013年05月04日
1000km走行
全然乗る暇がなくて、納車一ヶ月たってからやっと1000km越えた。
しかし、この車は便利機能はジェッタより少ない。
オンボードコンピューターも簡素だし、オーディオも簡素。
内装も簡素なので、ゴルフ6の方が豪華に見える(笑)
でもさすがに値段なりのことはあって、駆動系や操作系のなめらかさは、ゴルフクラスとは段違い。
アクセル・ハンドル・ブレーキに雑身が少ない。
でももう1000kmほど走らんと足もタイヤも落ちつかんだろうな。
今回、山道をまともに走ったけど、良く曲がる。
ただし、1.7トンの車体は軽快感はなく、コーナリングが重たく感じる。
やっぱりコーナリングは1.5トン以下だよなぁ。
しかし、VWの新車時の出来を8とすると、BMさんは新車時の出来は7くらい。
新車整備で3を補填しなかったら乗ってられんわ。
しかし、この車は便利機能はジェッタより少ない。
オンボードコンピューターも簡素だし、オーディオも簡素。
内装も簡素なので、ゴルフ6の方が豪華に見える(笑)
でもさすがに値段なりのことはあって、駆動系や操作系のなめらかさは、ゴルフクラスとは段違い。
アクセル・ハンドル・ブレーキに雑身が少ない。
でももう1000kmほど走らんと足もタイヤも落ちつかんだろうな。
今回、山道をまともに走ったけど、良く曲がる。
ただし、1.7トンの車体は軽快感はなく、コーナリングが重たく感じる。
やっぱりコーナリングは1.5トン以下だよなぁ。
しかし、VWの新車時の出来を8とすると、BMさんは新車時の出来は7くらい。
新車整備で3を補填しなかったら乗ってられんわ。
2013年04月16日
新車整備後
昨日の夜に帰ってきた。
フェリーが揺れたので、なんかまだ周りが揺れてる(笑)
X1はだいぶマシになった。
80kも出せば怖かったのが、いくらでも出せる感じになった。
行きは怖くて高速乗らなかったくらいだから(笑)
直進安定性不良
低速でのハンドル追従遅れ
乗り心地不良
アドリングストップ再始動のショック
発進時のアクセルへの追従遅れ
オーディオの音質不良
エンジンのゴロゴロ音
ブレーキの感触
とりあえず「ほぼ」良くなった。
あとはまだ走行距離が5百kmなので、あと1~2千くらい乗ってみてだ。
フェリーが揺れたので、なんかまだ周りが揺れてる(笑)
X1はだいぶマシになった。
80kも出せば怖かったのが、いくらでも出せる感じになった。
行きは怖くて高速乗らなかったくらいだから(笑)
直進安定性不良
低速でのハンドル追従遅れ
乗り心地不良
アドリングストップ再始動のショック
発進時のアクセルへの追従遅れ
オーディオの音質不良
エンジンのゴロゴロ音
ブレーキの感触
とりあえず「ほぼ」良くなった。
あとはまだ走行距離が5百kmなので、あと1~2千くらい乗ってみてだ。
2013年04月03日
初期インプレッション
X1は良く知らなかったし、あんまり良い情報もなし。
雑誌でもほとんど取り上げられてないし所詮色物?(笑)
まったく期待しないで乗ってみたけど、最初はこんなひどいのかって感じ(笑)
揺さぶられるし、まっすぐ走らないし、エンジンごろごろ。
1990年頃にE30の320に乗った時、高速道路でふらふらまっすぐ走らなかったのを思い出した(笑)
200kmほど走ったらだいぶマシになったけど、新車時にこんなひどいのはさすがBMW?
マシになってきて良いところも出てきた。
ブレーキが剛性たっぷり、さすが値段相応。
8速AT!はウルトラスムース
相変わら直進安定性は今一つだけどライントレースは優秀。
足が動いてないだとか、直安悪いだとか、エンジンレスポンス今一つだとかはトクイチでなんとしてもらいましょう。
雑誌でもほとんど取り上げられてないし所詮色物?(笑)
まったく期待しないで乗ってみたけど、最初はこんなひどいのかって感じ(笑)
揺さぶられるし、まっすぐ走らないし、エンジンごろごろ。
1990年頃にE30の320に乗った時、高速道路でふらふらまっすぐ走らなかったのを思い出した(笑)
200kmほど走ったらだいぶマシになったけど、新車時にこんなひどいのはさすがBMW?
マシになってきて良いところも出てきた。
ブレーキが剛性たっぷり、さすが値段相応。
8速AT!はウルトラスムース
相変わら直進安定性は今一つだけどライントレースは優秀。
足が動いてないだとか、直安悪いだとか、エンジンレスポンス今一つだとかはトクイチでなんとしてもらいましょう。
2013年03月31日
X1納車
今日お昼に、雪が降る中、納車されました。
まぁお分かりだと思いますが、衝突実験マーク・・・じゃなくてBMW X1。
FRではなくて4駆のXdrive。
2Lのターボです。
色も選べなったので、定番のアルピンホワイトⅢ。
自分では絶対選ばないと思ってた白いクルマに、乗ることになるとは思わなかった(笑)
最初はFRのSdrive2.0のXライン+革シートの在庫車で商談が進んてた。
X1は3シリーズベースなのでこれなら3ツーリングの車高上げたのと変わらんだろうと。
でも225/45R18のタイヤと革シートがイヤ(冬冷たいしヒートシーターきらい。夏蒸れる)だったので、一台だけ残ってた、レアな在庫のXdrive2.0のノーマルにした。
ほとんどがXラインやスポーツライン、もしくはMスポーツ(この3つはすべてタイヤがでかい)なので、ノーマルは1割もいないらしい。
僕はタイヤは225/50R17の方がいいのでノーマルが一番。
4駆はいらないけど、試乗してみてハンドリングへの悪影響がそうでもないので、まぁいいかと。
とりあえずはメーカーが変わると、取説を読まないと細かい操作がわからん(笑)
2013年03月30日
怒涛の営業攻勢
さて、金もないし、ジェッタをそのまま乗るか、中古買うか悩んでたところに、営業から電話。
試乗車ご用意できました~。ご自宅まで持っていきます~。
って来られても吹雪の後だったので、家の前は車止められないぞ。
お店に来てもらった。
やってきたのは見積もりの車とはグレードは違うもののタイヤサイズは一緒。
もちろんスタッドレス。
吹雪の後なので、ぞんぶんに雪道走れたけど、やっぱりタイヤサイズがでかいと今ひとつ。
営業にだめだねぇ~と言ったら、がっくりしてた。
で、しばし車の中で世間話をあ~だこ~だ話してたら、見積もりの車とは違うグレードだけど、ノーマルサイズのタイヤの車が一台だけ在庫あると。
うんじゃ純正アルミ付けて、あれ付けてこれ付けて○○○円なら買ってもいいかもと言うと、
検討しますと。
こっちは無理難題言って、半分断ろうと思ってたんだよね。
そしたら後日、おっしゃる値段でいいです、と(笑)
いいのか80万引きだぞw
さすが3月決算と紹介パワー。
友人の紹介の手前もあるので、さすがに断れず契約(笑)
というわけで全く検討してなかった車を購入することになった。
さて払っていけるのか(笑)
それよりも・・・この車の事を全然知らない(笑)
契約してから、いろいろ情報収集してみたら・・・割合いいかもw
試乗車ご用意できました~。ご自宅まで持っていきます~。
って来られても吹雪の後だったので、家の前は車止められないぞ。
お店に来てもらった。
やってきたのは見積もりの車とはグレードは違うもののタイヤサイズは一緒。
もちろんスタッドレス。
吹雪の後なので、ぞんぶんに雪道走れたけど、やっぱりタイヤサイズがでかいと今ひとつ。
営業にだめだねぇ~と言ったら、がっくりしてた。
で、しばし車の中で世間話をあ~だこ~だ話してたら、見積もりの車とは違うグレードだけど、ノーマルサイズのタイヤの車が一台だけ在庫あると。
うんじゃ純正アルミ付けて、あれ付けてこれ付けて○○○円なら買ってもいいかもと言うと、
検討しますと。
こっちは無理難題言って、半分断ろうと思ってたんだよね。
そしたら後日、おっしゃる値段でいいです、と(笑)
いいのか80万引きだぞw
さすが3月決算と紹介パワー。
友人の紹介の手前もあるので、さすがに断れず契約(笑)
というわけで全く検討してなかった車を購入することになった。
さて払っていけるのか(笑)
それよりも・・・この車の事を全然知らない(笑)
契約してから、いろいろ情報収集してみたら・・・割合いいかもw
タグ :BMW
2013年03月30日
なんとなく車を見に行った
さていろいろ車を乗ったけど、たいして欲しいのないなぁと思ってた。
三月上旬に新聞を読んでたら、某メーカーディーラーの中古広告があり、気になる車を発見。
一般にはナビなしだし装備簡略で人気のないグレードのワゴンが格安ででてる。
距離も1万2千kmで申し分ない。
とりあえず見に行ってみるかと思い、友人にそのディーラーの営業を紹介してもらった。
営業と電話でやり取りしてたら、新車お安くするので一度来てください、と。
まぁとりあえず行ってみたら、中古と同型(グレードは違う)の新車在庫を一発60万引き。
でも中古の方が魅力的なので、いら~んと即断った。
で、なんとなくショールームにあった新型の車を指さして、こっちをおなじくらい引くなら買ってもいいよ言ってみたら・・・本当に引きやがったwww
ただその車は、一般の人には嬉しい、僕には余計なパッケージオプションいろいろ付いていて、ちょっと気に食わない。
一番気に食わないのは、パッケージオプションでタイヤがでかくなってる事。
営業は、9割の人はパッケージをつけて、このタイヤですよとのたまう。
当然試乗もしてないので、ペンディング。
そいでもって当初の目的の中古を見に行く。
見に行ってみると、あら程度いいじゃない。
コミコミで新車価格の半額。
ただナンバー切れてるので試乗ができない。
う~ん、悩む。
三月上旬に新聞を読んでたら、某メーカーディーラーの中古広告があり、気になる車を発見。
一般にはナビなしだし装備簡略で人気のないグレードのワゴンが格安ででてる。
距離も1万2千kmで申し分ない。
とりあえず見に行ってみるかと思い、友人にそのディーラーの営業を紹介してもらった。
営業と電話でやり取りしてたら、新車お安くするので一度来てください、と。
まぁとりあえず行ってみたら、中古と同型(グレードは違う)の新車在庫を一発60万引き。
でも中古の方が魅力的なので、いら~んと即断った。
で、なんとなくショールームにあった新型の車を指さして、こっちをおなじくらい引くなら買ってもいいよ言ってみたら・・・本当に引きやがったwww
ただその車は、一般の人には嬉しい、僕には余計なパッケージオプションいろいろ付いていて、ちょっと気に食わない。
一番気に食わないのは、パッケージオプションでタイヤがでかくなってる事。
営業は、9割の人はパッケージをつけて、このタイヤですよとのたまう。
当然試乗もしてないので、ペンディング。
そいでもって当初の目的の中古を見に行く。
見に行ってみると、あら程度いいじゃない。
コミコミで新車価格の半額。
ただナンバー切れてるので試乗ができない。
う~ん、悩む。