さぽろぐ

車・バイク  |札幌市清田区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2004年11月16日

イタ車シリーズ25話から30UP!

某ブログで連載中のイタ車シリーズの25話から30話までをUP。
http://popopo964.fc2web.com/
ログを見るとちょこちょこ見に来てる人いるんだね。

結構楽しみにしてるんで続きをはよ書いて〜(笑)
http://oldpine.blog.ocn.ne.jp/auberge/2004/11/post_28.html  


Posted by カピパラさん at 20:05Comments(3)カエル日記

2004年11月12日

マークX

マークX乗ってきた。
ひさびさに乗るマーク?系。
今までの宣伝文句だけの「5シリーズやEクラスと同性能」とは違って、本当に遜色なくなってきたね〜。
ブレーキのフィーリーングやアクセルのスケジュールも
今までの子供だまし的なものがなくなってる。
内装豪華だし、値段も安いしいいかも〜(笑)  


Posted by カピパラさん at 15:47Comments(0)カエル日記

2004年11月11日

タイヤ

2003dohrindojo.jpg

スタッドレスのバランス調整やってもらった「タイヤ道場」さん。
作業が丁寧で、バランスもシビアにやってくれます。

こちらの細かい要望どおりに、タイヤ組みつけや車体取り付けをやってくれたのは道内ではここが初めて。
安さより性能を取るならおすすめです。
といっても安いけどね(笑)

http://www.dohrin.co.jp/  


Posted by カピパラさん at 17:27Comments(0)カエル日記

2004年11月11日

スタッドレス

taiya.JPG

今週末には雪になるという予報によりカエルもスタッドレスに交換しました。

今回は以前に別の所で組んだタイヤをタイヤ道場さんで組みなおしてもらった。
おかげで160℃くらいまでは振動なくなって快適。

とはいえ・・・100℃のコーナーではうにうに横に流れます(^_^;)
つるつる路面用のスタッドレスの限界ですね。

以前乗ったTT+コンチバイキングは結構しっかりしてました。
やっぱり高速走行も考えたスタッドレスには乾燥路じゃかないません。
冬はそんなには乗らないから次は硬めの高速に振ったスタッドレスにしようかな〜

http://oldpine.blog.ocn.ne.jp/auberge/2004/10/continental_vik.html  


Posted by カピパラさん at 17:15Comments(0)カエル日記

2004年11月09日

メーター

me-ta-.JPG

花火ではありません(笑)
かえるのメーターです(^_^;)

横に一列に並んでるので結構なスペースとってます。
機能的といえば機能的だけど、
変えられなかっただけという話も・・・(^_^;)  


Posted by カピパラさん at 18:25Comments(0)カエル日記

2004年11月07日

かわいい?

omanuke.JPG

個人的にはかわいいと思うが、
「まぬけ顔でどこがスポーツカー?」という意見も・・・(^_^;)
たしかにこの角度からはマーチや今は懐かしいパオなどの
ファニーカーっぽいね(笑)  


Posted by カピパラさん at 21:05Comments(0)カエル日記

2004年11月05日

TT

某ブログ主のTT3.2で稚内へ日帰りしてきた(笑)
写真は・・・撮り忘れた(^_^;)

往復600kmを越えるドライブでしたけど、
カレ4に比べると全然疲れません。
交代しながら運転で片道4時間程度で行きました。

お昼は地元のぎゅう〜
温泉は豊富温泉の石油臭い温泉(笑)

ゆっくり走っても高速で走ってもストレスない車で
北海道で乗るにはいい車でした〜  


Posted by カピパラさん at 09:59Comments(2)カエル日記

2004年10月28日

警告灯

keikoku.JPG

かえるの蛍光灯にビックリマークがある。

これはいろいろなときに点く。
サイドブレーキ引いてても点く。
燃料が減ってきて燃料の警告灯が点くと
やっぱり点く。
最初に点いたときはビックリして何?故障?(笑)
と思ったけど、ようは注意してねってときはすべて点くらしい。

最初1人で乗ってエンジンかけたらビックリマークで
びびって取説ひっくりかえしたんだよなぁ〜(笑)  


Posted by カピパラさん at 16:29Comments(0)カエル日記

2004年10月26日

カイエン

kaien.JPG

羊ケ丘展望台の入口脇にあるカイエンというスープカレー屋さんに行きました。
ここは丘の上の3階なので眺めよし。
カレーの辛さの段階がおもしろくて
国産ノーマル
カイエン
カイエンS
カイエンターボ
カレラGT
と分かれてます(笑)

でもカイエンの由来はポルではなく香辛料の名前だそうで〜す。  


Posted by カピパラさん at 17:26Comments(1)カエル日記

2004年10月21日

新型アストラ

新型アストラ(通称Hアス)試乗してきました。
http://www.opel.co.jp/lineup/astra/index.html

なかなか良かった。

スポーツモードってのがあって、切り替えるとハンドリング・シフトスケジュール・足の硬さも変わって
なかなかおもしろい。

6速のターボがでるのが楽しみ。  


Posted by カピパラさん at 21:18Comments(1)カエル日記

2004年10月20日

各地の紅葉

poru.JPG

各地の紅葉情報
恵庭ダムと定山渓は見ごろ。中山峠は葉っぱもちってる。
噴出し公園付近も終わりかな?
倶知安付近の5号線は見ごろ。
支笏湖周辺も見ごろ〜

ということで写真は水明郷の紅葉  


Posted by カピパラさん at 20:15Comments(0)カエル日記

2004年10月16日

自転車

zitensya.JPG

自転車積んで林道入口まで。
そこから通行止めの林道走って紅葉きれいな所探してみた。

こうやって折りたためるMTB(もどき)はラクに使えていいね。
もどきでも不整路も結構いけます。  


Posted by カピパラさん at 11:32Comments(0)カエル日記

2004年10月12日

自動車ロン

ron.JPG

福野礼一郎の「いよいよ自動車ロン」である。
これな福野礼一朗の「自動車はかくして作られる」シリーズを除けば、ベストの著と思う。

特に第1章と3章は拍手を送りたい。
ノーマル車否定論者はぜひ読んでみて〜  


Posted by カピパラさん at 09:51Comments(2)カエル日記

2004年10月08日

インプ

いつも追いかけてくれるインプ君
どんだけ速いのか乗ってみた。

う〜ん負けましたm(__)m
最新WRCベースカーってすごいのね。

内装ちゃっちーのに駆動系足回りはすごい。
このギャップが・・・(^_^;)  


Posted by カピパラさん at 09:48Comments(0)カエル日記

2004年10月05日

曲がる

popopo.JPG

夕張から桂沢湖に抜ける道はいつもガラガラである。
鹿島の廃墟後以降は飛ばし放題(制限速度内でというのはもちろんである)
油温80〜140度に上がるコーナーがそろっており、
だいたい100度以上に上がるコーナーが主体になる。

ここでおもしろいのが前輪荷重をのせてないとなんとなくしか曲がらないのが、
きちんと荷重してアクセルでコントロールしていくと、きれいにスパ〜と曲がっていく。
ここでハンドルこじるとアンダーがでやすい。

おもしろいでの往復することもあるが、
距離が結構あるので、体力がついていかない(^_^;)
http://oldpine.blog.ocn.ne.jp/auberge/2004/10/post_8.html  


Posted by カピパラさん at 18:37Comments(2)カエル日記

2004年10月03日

ほっけ定食

hokke.JPG

岩内でほっけ定食を食す。
このほっけ・たくわん・たらこ・鮭のマリネ・イカそうめん・その他お惣菜
それにつみれのお味噌汁・ごはんで600円なり。
いくらとたらこの2色丼も1000円。
いくらはたくさんのっててリーズナブル(^.^)  


Posted by カピパラさん at 18:51Comments(0)カエル日記

2004年10月03日

疾走

tonneru.JPG

トンネルの中を疾走。
岩内雷電海岸はトンネル多くて風景あんまりみえない。
生活道路だからしょうがないけど、つまらないなぁ  


Posted by カピパラさん at 18:48Comments(0)カエル日記

2004年10月03日

新見温泉

niimionsen.JPG

新見温泉に行ってみた。
そんなに人はいなくてゆっくり入れた。
でも午前中というのに人が次から次へとくるのは
さすが日曜日
露天風呂は気持ちいい〜  


Posted by カピパラさん at 18:46Comments(0)カエル日記

2004年10月03日

ニセコ神仙沼

sinsennuma.JPG

神仙沼まで歩いてみた。
観光客がバスで来てるから、朝早いのに人はたくさん(^_^;)
まぁシーズンだからしょうがないか  


Posted by カピパラさん at 18:44Comments(0)カエル日記

2004年10月03日

ニセコへい紅葉(笑)

sirakaba.JPG

紅葉ちょっと早いかと思ったが、ニセコに行ってきた。
黄色い葉っぱと白樺がきれい。

しかし日曜だと車が多い〜
パノラマラインはバイクもたくさん
バイクを引き離せなかった事は今までなかったが、
今日のYZRは速かった。引き離せなかった。
マシンも腕もいいと13年前の車じゃダメだね(笑)  


Posted by カピパラさん at 18:39Comments(0)カエル日記