2005年08月19日
LSD
自分の車にはLSDがトルク感応式・機械式・電子制御式と
3つもついてるので、最近改めて勉強しなおしてる。
機械式は昔と構造は大して変わらないけど、
トルク感応式や電子制御式はずいぶん進歩してきてる。
どういう時にどう効くかを理解しておくと、
どういうときにどう車が動くかがだいたい分かる。
LSDの効き方を勉強しなおした結果、
あの荷重を中途半端にかけた時と思いっきりかけたときの
挙動の違いが理解できた。
やっぱりSTIは競技用らしく思いっきり荷重かけたときに合わしてあるね(^_^;)
普通に走るには素のWRXの方がどんな走り方でも素直な操縦特性で良く曲がる。
STIの方が走り方によっては曲がらん場合もある。
素のWRX買った方が幸せだったか?(笑)
3つもついてるので、最近改めて勉強しなおしてる。
機械式は昔と構造は大して変わらないけど、
トルク感応式や電子制御式はずいぶん進歩してきてる。
どういう時にどう効くかを理解しておくと、
どういうときにどう車が動くかがだいたい分かる。
LSDの効き方を勉強しなおした結果、
あの荷重を中途半端にかけた時と思いっきりかけたときの
挙動の違いが理解できた。
やっぱりSTIは競技用らしく思いっきり荷重かけたときに合わしてあるね(^_^;)
普通に走るには素のWRXの方がどんな走り方でも素直な操縦特性で良く曲がる。
STIの方が走り方によっては曲がらん場合もある。
素のWRX買った方が幸せだったか?(笑)