さぽろぐ

車・バイク  |札幌市清田区

ログインヘルプ


2007年09月26日

VWの組立品質

VWの組立品質は全般的に良くないです。
日本製に比べると2世代くらい前の組立品質(^_^;)

ジェッタはメキシコ工場製というのもあるせいか特にひどい。
内装の接着剤はみだしや立付けの悪さは以前に書きましたが、
新たにひどい所を洗車時に発見。
左側リアドアの内側パネル(内装ではない)を留めてるボルトが
3箇所ばかり斜めにねじ込まれていて、
平ワッシャーが遊んでいる。
マジですか?(笑)

VWの組立品質

さらに右側のリアドアのパネルを留めてる下側のボルトは
2箇所が完全にゆるんでいて、1箇所は脱落寸前。

いやぁ~リアルでこんなひどい組立の車見たのは初めて。
普通は工場の検査で引っかかるはずなんだけど、
VWは検査やってないのか?

なかなか楽しませてくれます。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(JETTAの日記)の記事画像
ジェッタの錆 フロントフード(ボンネット)
春の定期整備
冷凍庫の中を走ると・・・
ブレーキ―ローターの腐食
ドアミラーの不具合
ジェッタ不具合その・・・いくつだ?w
同じカテゴリー(JETTAの日記)の記事
 ジェッタの錆 フロントフード(ボンネット) (2012-08-23 21:00)
 ジェッタの錆 (2012-06-02 19:05)
 ジェッタ整備 (2012-04-24 14:40)
 スタッドレスに交換 (2011-11-03 13:55)
 春の定期整備 (2011-04-18 19:47)
 冷凍庫の中を走ると・・・ (2011-01-13 15:41)

Posted by カピパラさん at 14:50│Comments(0)JETTAの日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
VWの組立品質
    コメント(0)