2007年09月26日
VWの組立品質
VWの組立品質は全般的に良くないです。
日本製に比べると2世代くらい前の組立品質(^_^;)
ジェッタはメキシコ工場製というのもあるせいか特にひどい。
内装の接着剤はみだしや立付けの悪さは以前に書きましたが、
新たにひどい所を洗車時に発見。
左側リアドアの内側パネル(内装ではない)を留めてるボルトが
3箇所ばかり斜めにねじ込まれていて、
平ワッシャーが遊んでいる。
マジですか?(笑)
さらに右側のリアドアのパネルを留めてる下側のボルトは
2箇所が完全にゆるんでいて、1箇所は脱落寸前。
いやぁ~リアルでこんなひどい組立の車見たのは初めて。
普通は工場の検査で引っかかるはずなんだけど、
VWは検査やってないのか?
なかなか楽しませてくれます。
日本製に比べると2世代くらい前の組立品質(^_^;)
ジェッタはメキシコ工場製というのもあるせいか特にひどい。
内装の接着剤はみだしや立付けの悪さは以前に書きましたが、
新たにひどい所を洗車時に発見。
左側リアドアの内側パネル(内装ではない)を留めてるボルトが
3箇所ばかり斜めにねじ込まれていて、
平ワッシャーが遊んでいる。
マジですか?(笑)
さらに右側のリアドアのパネルを留めてる下側のボルトは
2箇所が完全にゆるんでいて、1箇所は脱落寸前。
いやぁ~リアルでこんなひどい組立の車見たのは初めて。
普通は工場の検査で引っかかるはずなんだけど、
VWは検査やってないのか?
なかなか楽しませてくれます。
Posted by カピパラさん at 14:50│Comments(0)
│JETTAの日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。