2008年01月25日
雪道の走行性能
冬になってジェッタでの雪道走行もだいぶ慣れてきた。
山道もいろいろ走り、操安性の特性もだいたい分かってきた。
一言でいうと「ハンドリングの為に安定性は捨ててる」w
雪道でもある程度グリップしている範囲の速度域では問題ないが、
速度が乗って横Gがかかりだすとリヤから滑り出す。
回頭性を優先させて、その後はESP(横滑り防止装置)で助ける設定のよう。
今まで乗ったオペルやゴルフ4までのFF車は、後輪がひたすら安定してて、
アンダーで前輪が滑り出さないようにすれば安全に走れた。
ジェッタは前輪より早く後輪が滑り出す。
どちらが速く走れるかというとジェッタの方が速く走れるが、
ESP効かせない領域で後輪を制御するのはちょっと気を使う。
最終的にはESPが作動してスピンモードには入らない。
これが今風の設定なんだろうかね?
山道もいろいろ走り、操安性の特性もだいたい分かってきた。
一言でいうと「ハンドリングの為に安定性は捨ててる」w
雪道でもある程度グリップしている範囲の速度域では問題ないが、
速度が乗って横Gがかかりだすとリヤから滑り出す。
回頭性を優先させて、その後はESP(横滑り防止装置)で助ける設定のよう。
今まで乗ったオペルやゴルフ4までのFF車は、後輪がひたすら安定してて、
アンダーで前輪が滑り出さないようにすれば安全に走れた。
ジェッタは前輪より早く後輪が滑り出す。
どちらが速く走れるかというとジェッタの方が速く走れるが、
ESP効かせない領域で後輪を制御するのはちょっと気を使う。
最終的にはESPが作動してスピンモードには入らない。
これが今風の設定なんだろうかね?
Posted by カピパラさん at 20:14│Comments(0)
│JETTAの日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。