2009年11月18日
ジェッタ故障と不具合の経歴
うち来て2年とちょっと、約2万3千km走行のジェッタですが、
ここらでこれまでの故障と不具合をまとめてみましょう。
納車時の時点で既にいくつか
1、塗装不良の問題
2、ドアメッキモールの傷
3、長期在庫によるブレーキディスクの腐食
4、ドアボルトのしめこみ不良2か所と斜めに締め込んでカジリ3か所
5、室内ダッシュボード接着剤はみ出し数か所
6、ドアのチリ合わせ不良(修正不可能w)
7、室内エアコンフラップのカタカタ音(原因不明)
ここまでは製造時とデポでの問題
その後
7、経歴の残らなかった謎のエンジンストール(1回のみ)
8、ドアメッキモール交換後のドアの建てつけ不良(これも治らずw)
9、Bピラーのパネル塗装はがれ
10、Bピラーのパネル交換後の雨天時空気吸いだしによるぶじゅぶじゅ音(これも治らずw)
11、フロントグリルメッキ交換
12、燃料ホースワンタッチカプラー外れ
13、左ミラーバック時の作動復帰不良(放置)
しかし原因不明も含めて治らないものが4点。
完全にディーラーのサービス(整備)部門の力量不足。
営業さんはいい人なんだけどねぇ~。
それにしてもこうやってまとめると結構な数の不具合と故障だわ。
これに比べると前に乗っていたオペルは半分以下の不具合だったから
ヤナセも含めて実は優秀だったんだね(笑)
うちのはトルコンATだからいいけど、DSG車はさらにいろいろ問題があるようで、
ネットにもかなりの不具合が上がっている。
VWは壊れるというのはあながち嘘とは言い切れないようだわ(^_^;)
ここらでこれまでの故障と不具合をまとめてみましょう。
納車時の時点で既にいくつか
1、塗装不良の問題
2、ドアメッキモールの傷
3、長期在庫によるブレーキディスクの腐食
4、ドアボルトのしめこみ不良2か所と斜めに締め込んでカジリ3か所
5、室内ダッシュボード接着剤はみ出し数か所
6、ドアのチリ合わせ不良(修正不可能w)
7、室内エアコンフラップのカタカタ音(原因不明)
ここまでは製造時とデポでの問題
その後
7、経歴の残らなかった謎のエンジンストール(1回のみ)
8、ドアメッキモール交換後のドアの建てつけ不良(これも治らずw)
9、Bピラーのパネル塗装はがれ
10、Bピラーのパネル交換後の雨天時空気吸いだしによるぶじゅぶじゅ音(これも治らずw)
11、フロントグリルメッキ交換
12、燃料ホースワンタッチカプラー外れ
13、左ミラーバック時の作動復帰不良(放置)
しかし原因不明も含めて治らないものが4点。
完全にディーラーのサービス(整備)部門の力量不足。
営業さんはいい人なんだけどねぇ~。
それにしてもこうやってまとめると結構な数の不具合と故障だわ。
これに比べると前に乗っていたオペルは半分以下の不具合だったから
ヤナセも含めて実は優秀だったんだね(笑)
うちのはトルコンATだからいいけど、DSG車はさらにいろいろ問題があるようで、
ネットにもかなりの不具合が上がっている。
VWは壊れるというのはあながち嘘とは言い切れないようだわ(^_^;)
Posted by カピパラさん at 19:02│Comments(3)
│JETTAの日記
この記事へのコメント
こんにちわ
札幌でジェッタの購入検討中のものです。
やっぱり故障多いですかね?
本日ツルツルも多い雪道を試乗してみたのですが(2.0のGTスポーツ)、運転はしやすかったのですが。
札幌でジェッタの購入検討中のものです。
やっぱり故障多いですかね?
本日ツルツルも多い雪道を試乗してみたのですが(2.0のGTスポーツ)、運転はしやすかったのですが。
Posted by vz at 2010年01月16日 19:13
はじめまして。
ジェッタは細かい不具合がゴルフより多いですね。
動かなくなる故障はあまりないようですけど。
雪道はジェッタもゴルフも運転しにくいということはないと思いますよ。
ジェッタは細かい不具合がゴルフより多いですね。
動かなくなる故障はあまりないようですけど。
雪道はジェッタもゴルフも運転しにくいということはないと思いますよ。
Posted by カエル4 at 2010年01月18日 20:25
ありがとうございます。
もう覚悟することにします(笑)
ジェッタ関連の記事、また楽しみにしています。
もう覚悟することにします(笑)
ジェッタ関連の記事、また楽しみにしています。
Posted by vz at 2010年01月19日 00:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。