さぽろぐ

車・バイク  |札幌市清田区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2005年12月11日

雪道走行評価

yuki.JPG

昨夜からちょっと吹雪、本格的に積もりました。
体調も今一なので、朝から雪かきがんばってへろへろになったけど、
ちょうど車の走行性能見るには良いと、
いつものコースに行ってきました。

道はきれいに圧雪アイスバーン。
気温は0℃付近で滑りやすいけど、全然安定してます。
カレ4の1.5倍増しくらい。
コーナーでも何km/hくらいが限界が良くわからないほど。
ここで踏んだらアンダーだろという場面でもフロントから入っていって、
リアが流れて回りこみます。

センターデフのロック率がフリーに近いとフロントから駆動力が抜けやすく、
アンダーもしくはリアが滑り出す。
ロック率上げると駆動力が抜けないのでフロントからぐいぐい曲がります。

えいや!とオーバースピードで突っ込んでも、センターデフを
ロックしてあればフロントが回頭してリアが流れて、
そこからアクセルオンで平気で曲がっていきます。

アストラとかでフロントのグリップさぐりながら
へろへろと曲がっていくのがバカらしくなるような曲がりっぷり。

直安はもちろん優秀だけど、ターボ加給圧がフルにかかる回転まで引っ張ると
どっか飛んで行っちゃうわけじゃないけど車はのたうちます(笑)

夏走るより冬の方が面白い車だ〜(^.^)  


Posted by カピパラさん at 17:14Comments(2)クルマ

2005年12月10日

寒い

01_s.jpg

今日は空を見るとピーカン。
どうもここら辺だけ晴れてるらしい。
天気はいいけど、外に出てみると午後2時で−6℃(笑)
道路は一旦溶けた雪が凍って氷になってるけど、
−6℃だとたいして滑らない。
本格的に寒くなってきたなと感じる日でした。

写真は最近見つけたはかせるチェーン。
靴下みたいで面白い。
簡易なので100kmぐらいしかもたないらしけど、
お手軽でいいかも。

と言ってもチェーンなんて使ったことないけどね(笑)  


Posted by カピパラさん at 15:49Comments(0)季節の日記

2005年12月09日

やっと

yukikaki.JPG

やっと根雪になりそうな雪が降りました。
昼間だいぶ溶けちゃったけど、
明日から寒いらしいのでこのまま根雪になるでしょう。  


Posted by カピパラさん at 16:51Comments(0)季節の日記

2005年12月08日

試乗

car02.jpg

先日患者さんに「先生SUBARU乗ってるでしょ?営業さん紹介して」
と言うので即効電話してあげました。
その際に「試乗するでしょ?営業に用意させるよ」と言ったら、
「試乗したら買わなきゃならなくなるからしない」だって(^_^;)
よくよく聞くと、これまでも試乗して車を買ったことはないそうだ。
乗り味よりも外観と色と値段が重要らしい・・・。

うちの場合は色や外観は二の次で乗ってどうかが買う決め手。
試乗しないで買った事がないからちょっとカルチャーショックでした。

インプ買うときもいろんな車を試乗して決めた。
ポルシェ・VW・BMW・プジョー・オペル・マツダ結構乗った。
その中で乗用車らしくなく一番ぶっ飛んでたのがインプだった(笑)
雪道でのコントロール性も飛びぬけてたのも気に入った。
外観は一番嫌いだったけど、乗っちゃえば見えないと言うことで決定。

車は外観で選ぶのも重要だけど、
実際は乗って使うものだから乗り味が重要だと思うんだけどねぇ。  


Posted by カピパラさん at 10:45Comments(4)クルマ

2005年12月06日

お買い物

P1000022.JPG

市内のとあるスーパーの横に停まってました。
確かに周りは農家が多い地区だけど、
これで来るとはたいしたもんだ(笑)  


Posted by カピパラさん at 16:09Comments(0)街角日記

2005年12月02日

某巨大掲示板

monadl3.jpg

最近、某巨大掲示板の車スレッドをいくつか定期的に見てます。
きっかけはある友人が車に関して某巨大掲示板を参考にしてる
と言ったので見てみたのがきっかけ。
なかなかおもしろいですよ(^_^;)
なにがおもしろいかというと、
「しろうとが質問して、しろうとがさも正しいように解答している」(笑)

車の技術的な事、またはオイルやタイヤや改造については
大部分の方が量販店や仲間内の噂で間違った知識を持ってることが多い。
それを俺が正しいんだ〜!と書き込む。
さらにそういう方々の方が掲示板上でも多数になるので、
正しい知識を持った少数派は追いやられてしまう。
不思議な世界でおもしろく、ついつい定期的に見るようになっちゃいました(笑)

なかにはすごいまともなスレッドもあるけど、
まともな人が少ないのかスレッドがあまり進まない。
いいかげんなコメント多いやつほどすごい勢いで進む(笑)

某巨大掲示板を参考にするって結構危険じゃないですかね?(^_^;)  


Posted by カピパラさん at 19:33Comments(2)クルマ

2005年12月01日

ブリーダー交換

img086.jpg

ブレンボキャリパーのフルード滲み対応として
ディーラーで各キャリパーのブリダー外側4本交換しました。
とりあえず通常走行では大丈夫そうだけど、
フルード温度が上がった状態でが未確認。

スタッドレスなのと気温が低いので、
フルード温度をあまり上げることができず、
なかなか確認がうまくできない。
ブレーキ踏んだまま走るか(笑)

これでダメならフルード純正交換。
それでもダメならキャリパー交換。
キャリパー交換は「と」印整備が無効になっちゃうから
やなんだよねぇ。  


Posted by カピパラさん at 19:30Comments(0)クルマ