2005年12月08日
試乗
![car02.jpg](http://sapolog.com/u/6493/%a5%af%a5%eb%a5%de/0000298340_img.jpeg)
先日患者さんに「先生SUBARU乗ってるでしょ?営業さん紹介して」
と言うので即効電話してあげました。
その際に「試乗するでしょ?営業に用意させるよ」と言ったら、
「試乗したら買わなきゃならなくなるからしない」だって(^_^;)
よくよく聞くと、これまでも試乗して車を買ったことはないそうだ。
乗り味よりも外観と色と値段が重要らしい・・・。
うちの場合は色や外観は二の次で乗ってどうかが買う決め手。
試乗しないで買った事がないからちょっとカルチャーショックでした。
インプ買うときもいろんな車を試乗して決めた。
ポルシェ・VW・BMW・プジョー・オペル・マツダ結構乗った。
その中で乗用車らしくなく一番ぶっ飛んでたのがインプだった(笑)
雪道でのコントロール性も飛びぬけてたのも気に入った。
外観は一番嫌いだったけど、乗っちゃえば見えないと言うことで決定。
車は外観で選ぶのも重要だけど、
実際は乗って使うものだから乗り味が重要だと思うんだけどねぇ。
Posted by カピパラさん at 10:45│Comments(4)
│クルマ
この記事へのコメント
「乗り味が重要」に大きく賛成!!
私の場合、乗り味が云々と語れるほど知識も技量もないけど、「肌に合うか合わないか」を確かめるために、必ず試乗しま〜す♪
私の場合、乗り味が云々と語れるほど知識も技量もないけど、「肌に合うか合わないか」を確かめるために、必ず試乗しま〜す♪
Posted by ゲスト at 2005年12月08日 12:36
そういえばわざわざ買いたいグレードの試乗車を用意してもらったんですよね。えらい!
Posted by カエル4 at 2005年12月09日 08:21
このレベルの評価ができるようになるのにはそれなりの経験が必要と思います。私なんか乗ったら最後、舞い上がっちゃってタイヘン(爆)。素性がどうの、と何とか印象持てるようになったのはごく最近のことでし。
まったくおかげさまでし。今後ともよろしくご指導のほどを!
まったくおかげさまでし。今後ともよろしくご指導のほどを!
Posted by ゲスト at 2005年12月09日 18:32
なにをおっしゃいます。
でも乗って緊張しちゃうのは分かります。
最近は緊張のきの字もしませんけど、
遠い昔は外車に試乗ってだけでカチコチになったことが(笑)
でも乗って緊張しちゃうのは分かります。
最近は緊張のきの字もしませんけど、
遠い昔は外車に試乗ってだけでカチコチになったことが(笑)
Posted by カエル4 at 2005年12月10日 13:36