2006年06月22日
速度リミッター
日本の高速道路の最高速制限は100km/hなので、
ボクを含めて皆様には縁のない話ですが(笑)、
日本車の速度リミッターは自主規制により180km/hです。
欧州のプレミアム3社の250km/h以上出る車は、
紳士協定で速度リミッターは250km/hですが、
MBの日本向け仕様の一部車種では、
速度リミッターが210km/hのものもあるようです。
先日まで日本の乗用車は全て180km/hのリミッターと思っていたら、
持ち込み登録の車はその限りではないようで、
某雑誌によるとS204などは230km/hのリミッターだそうです。
トラックは重量によって法規制により
60km/hや90km/hの速度リミッターがつきます。
これは重量が36トンとか25トンと大きいことから
運動エネルギーが乗用車と比べ物にならないので、
妥当かなと思える。
でも乗用車は単なる自主規制だし、
車によってもばらばらだから本当に必要なのか?だよね。
そもそも道路の環境が環境だからリミッター効かせることもないし。
・・・てリミッターカットしてあるからか(爆)
ボクを含めて皆様には縁のない話ですが(笑)、
日本車の速度リミッターは自主規制により180km/hです。
欧州のプレミアム3社の250km/h以上出る車は、
紳士協定で速度リミッターは250km/hですが、
MBの日本向け仕様の一部車種では、
速度リミッターが210km/hのものもあるようです。
先日まで日本の乗用車は全て180km/hのリミッターと思っていたら、
持ち込み登録の車はその限りではないようで、
某雑誌によるとS204などは230km/hのリミッターだそうです。
トラックは重量によって法規制により
60km/hや90km/hの速度リミッターがつきます。
これは重量が36トンとか25トンと大きいことから
運動エネルギーが乗用車と比べ物にならないので、
妥当かなと思える。
でも乗用車は単なる自主規制だし、
車によってもばらばらだから本当に必要なのか?だよね。
そもそも道路の環境が環境だからリミッター効かせることもないし。
・・・てリミッターカットしてあるからか(爆)