2006年03月25日
夏タイヤ慣らし
いつもの山道コースが夏タイヤで走れるかどうか下見がてら行って来た。
やっぱり雪解けが早いのでトンネル内も余裕でOKでした。
ということでひさびさに全開走行(^.^)
油温200℃まで引っ張ってみたが調子は問題なし。
コーナーも限界まで持っていこうとしたが、
まだまだ体が雪道バージョンで、車についていかんかった(^_^;)
しかし、ひさびさの油温160℃コーナーリングは、
ちょっと心臓がバクバクするわ(笑)
Posted by カピパラさん at 20:13│Comments(6)
│クルマ
この記事へのコメント
ワタシも昨晩、チバ・フランコルシャンをお散歩してきましたー、5年経ったアストラ元気で気持ちいいです。ナ○スで調整してもらったブレーキもかつて無いほどよくて・・ついついアベレージスピードも上がってしまいました。
整備してくれる方々に感謝してます。
整備してくれる方々に感謝してます。
Posted by ゲスト at 2006年03月26日 12:22
千葉ってベルギー領だったの?(笑)
Posted by カエル4 at 2006年03月26日 21:06
あはは!、オー・ルージュのミニチュアみたいなとこがある山道があって、勝手に名前付けてます。(爆)
インプで山道・・奔ってみたいです〜。
インプで山道・・奔ってみたいです〜。
Posted by ゲスト at 2006年03月26日 23:14
オー・ルージュってなんだろうと検索したら
F1グッズ販売サイトやケアサロンが出てきた(笑)
F1グッズ販売サイトやケアサロンが出てきた(笑)
Posted by カエル4 at 2006年03月27日 08:36
オー・ルージュ(赤い川)はスパ・フランコルシャンの特徴的な部分、1コーナーの抜けると一気に緩いS字を描く急な下り、下りきると一気に離陸するかのような上り・・って部分です。
Posted by ゲスト at 2006年03月28日 01:53
オー・ルージュ(赤い川)はスパ・フランコルシャンの特徴的な部分、1コーナーの抜けると一気に緩いS字を描く急な下り、下りきると一気に離陸するかのような上り・・って部分です。
Posted by ゲスト at 2006年03月28日 01:57