さぽろぐ

車・バイク  |札幌市清田区

ログインヘルプ


2006年04月17日

らくドラ評価その1

raku.JPG

Playz装着して100km走った所でいつもの裏山で初期評価。
空気圧は冷間時規定値

比較対象は新品のコンチネンタルのエココンタクト(3年前の記憶w)

乗り心地   エコ>プレイズ
騒音     プレイズ>エコ
コーナリング プレイズ>>エコ
直安     エコ>=プレイズ

プレイズをコンフォートと考えてたのは間違いだった。
コーナーリングのグリップ力とサイドウォールの硬さはスポーツタイヤ。
皮剥けてない状態でエココンタクトよりはるかにコーナー限界高い。
完全にGグリットの後継種。

さらにきれいな路面の乗り心地はいいが、
道路のつなぎ目や段差乗り越えのときの突き上げは
エココンタクトに劣る。

直安は悪くはないが、エココンタクトのようにどっしりしていない。
一皮剥ければ改善されるか?

今回のタイヤ選びは乗り心地と騒音の向上が主体で、運動性能は二の次。
騒音は改善されたが、段差突き上げの性能が悪いのと運動性能高すぎで、
全然らくドラじゃない。
今回のタイヤ選びは失敗(^_^;)

このタイヤじゃダンパーが早めに逝ってしまう・・・


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(クルマ)の記事画像
スバル レヴォーグ ドライブ エクスペリエンス
ジュリエッタその2
ジュリエッタその1
韓国クルマ事情
乗り物に違いはない・・・三笠トロッコ鉄道試乗(笑)
ジムニーユーザー車検と夏タイヤ
同じカテゴリー(クルマ)の記事
 新型コペンローブ試乗 (2014-07-05 16:28)
 スバル レヴォーグ ドライブ エクスペリエンス (2014-06-29 15:02)
 日産リーフ (2014-03-30 11:03)
 代車の120 (2014-03-26 08:06)
 欧州各車の低ミュウ路の性能 (2014-02-23 10:05)
 BMW116sort (2013-07-16 09:07)

Posted by カピパラさん at 13:00│Comments(0)クルマ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
らくドラ評価その1
    コメント(0)