2006年07月12日
旋回性能
たまにはインプの話を
この春に手を入れてからDCCD(センターデフ)を
フリーで走っても落ち着きがでてきたので、
最近は主にDCCDをフリーで走ってみている。
AUTOでは常に5%くらいはロックがかかってるのが、
フリーでは完全に0%になるため、初期操舵がかなりクイックになる。
AUTOのつもりでハンドルを切るとインに入り込みすぎるくらい。
しかし、フリーでいろいろ走ってみて慣れてくると、
実はなかなか良いという事に気づいた。
初期操舵でノーズを入れて、そのままアクセル踏むと、
前後LSDと後輪トルク配分のおかげで、アクセルでぐいぐい曲げれる。
小さいRのコーナーは軽く後輪をドリフトしながら抜けれる。
アクセルでどうにでも調整が効くのでおもしろい(^.^)
でも当然後輪のスライドが入るのでAUTOよりは遅い。
AUTOはアクセル踏むと前輪で引っ張りはじめて、
勝手にコーナー出口めざして突き進む。
微妙なアクセルワークはあまり必要ない。
がばっとアクセル踏めば誰でも速く走れる(笑)
公道では誰と競争するわけではないので、
がばっとアクセル踏んで速く走る必要はない。
最近はもっぱら微妙なアクセルワークをフリーで楽しんでる。
センターデフのロック率変えるだけで、まるで違うハンドリングになる車。
まるで足回りのセッティングを簡単に変えられるようなもんですな(^.^)
Posted by カピパラさん at 20:30│Comments(0)
│クルマ