さぽろぐ

車・バイク  |札幌市清田区

ログインヘルプ


2007年01月22日

スパイクタイヤ装着率の増加

ことは暖冬少雪なので道路はアスファルトがでている。
歩いていると耳につくのがスパイクタイヤの奏でるジャーという音。
北海道環境調査部の調査では年々スパイクタイヤの装着率が
増加しているとの報告があるが、確かにそれを実感できる。

国の指導でスパイクタイヤの製造販売や輸入販売は自粛されているはずなのに、
「スパイクタイヤ 販売」でググると、たくさん販売店のHPがヒットする。
タイヤのサイズも競技用だけでなく、普通の乗用車のサイズもほぼ網羅されている。

街中でスパイクタイヤを履いている車を見ても、
普通のセダンだったり、コンパクトカーだったりして、
特にDQNな方々だけが履いているようではない。

やはりスパイク神話から離れられない人達がまた買ってるんでしょうかね。
困ったもんだ。
粉塵被害やスタッドレスとスパイクの混合交通で問題が起きる前に
取締強化や罰則強化などでなんとかしてして欲しいもんだ。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(クルマ)の記事画像
スバル レヴォーグ ドライブ エクスペリエンス
ジュリエッタその2
ジュリエッタその1
韓国クルマ事情
乗り物に違いはない・・・三笠トロッコ鉄道試乗(笑)
ジムニーユーザー車検と夏タイヤ
同じカテゴリー(クルマ)の記事
 新型コペンローブ試乗 (2014-07-05 16:28)
 スバル レヴォーグ ドライブ エクスペリエンス (2014-06-29 15:02)
 日産リーフ (2014-03-30 11:03)
 代車の120 (2014-03-26 08:06)
 欧州各車の低ミュウ路の性能 (2014-02-23 10:05)
 BMW116sort (2013-07-16 09:07)

Posted by カピパラさん at 14:18│Comments(2)クルマ
この記事へのコメント
今年の神奈川はまだ雪らしい雪はないです。
スパイクどころかスタッドレスも持ってないので
ノーマルタイヤ+ホイルに履き替えチェーンを携帯
してますが、家は機械式Pなんで、夜中に積もられると
Pから出せず、チェーンも役に立ちません。
しかし、ドライバーというか車社会のモラルは年々低下
してますね。
某三○は相変わらずだし、あそこが騒がれると某いす○も
ほこりが出てくるようで。
新しい騒音規制もなんだかななぁという感じです。
そこら走ってる爆音君達を先に何とかせにゃあかんでしょ。
でかいスクーター、本当にウザいです。
Posted by 銀3 at 2007年01月24日 22:57
爆音スクーターは新しい騒音規制のの範囲からは外れてるそうですね。
困ったもんだ。

と言いつつ、うちの周りは爆音君いないので実際は困ってません(^_^;)
Posted by カエル4 at 2007年01月25日 12:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スパイクタイヤ装着率の増加
    コメント(2)