2011年06月23日
トライアンフ タイガー800試乗
トライアンフ タイガー800の試乗をした。
試乗車は走行距離290kmの個体
純正パニアケースつけた状態で試乗。
山道は走れず、大きな高速コーナーと郊外と市街地を走行。
足付きはハイシートでかかとがわずかに浮く(運動靴)。
エンジンはアイドリングでは3気筒らしいけど回すと4気筒のよう。
アクセル開けるときに遊びが大きかった。
おおよそ4000rpmくらいを使って走る感じで、力量感は不足なし。
エンジンの感触はデイトナ675やタイガー1050のようにドロドロしてない。
割と俊敏なエンジンで非常に乗りやすくそこそこおもしろい。
ただしアクセルオフでパンパンバックファイアーうるさい。
ハンドリングはオフ車を感じる。
フロント主体で安定する感じでコーナーでセルフステアが強い。
良く曲がるのは曲がるけど、スポーツバイクのハンドリングじゃない。
防風性はスクリーン一番立ててればわりと良い。
GSと変わらない位かな?
パニアつけて乗りだしは140~150万くらい
ツーリングはいいけど、アスファルト上でスポーツするにはちょっと好みじゃない。
試乗車は走行距離290kmの個体
純正パニアケースつけた状態で試乗。
山道は走れず、大きな高速コーナーと郊外と市街地を走行。
足付きはハイシートでかかとがわずかに浮く(運動靴)。
エンジンはアイドリングでは3気筒らしいけど回すと4気筒のよう。
アクセル開けるときに遊びが大きかった。
おおよそ4000rpmくらいを使って走る感じで、力量感は不足なし。
エンジンの感触はデイトナ675やタイガー1050のようにドロドロしてない。
割と俊敏なエンジンで非常に乗りやすくそこそこおもしろい。
ただしアクセルオフでパンパンバックファイアーうるさい。
ハンドリングはオフ車を感じる。
フロント主体で安定する感じでコーナーでセルフステアが強い。
良く曲がるのは曲がるけど、スポーツバイクのハンドリングじゃない。
防風性はスクリーン一番立ててればわりと良い。
GSと変わらない位かな?
パニアつけて乗りだしは140~150万くらい
ツーリングはいいけど、アスファルト上でスポーツするにはちょっと好みじゃない。
2015新型ムルティストラーダ1200S 試乗
DUCATI スクランブラ-試乗
ショウエイ ネオテック インプレ
R1200GSLCとK1600GTL試乗
NEWバイク契約
BMW R1200GS DOHC 試乗
DUCATI スクランブラ-試乗
ショウエイ ネオテック インプレ
R1200GSLCとK1600GTL試乗
NEWバイク契約
BMW R1200GS DOHC 試乗
Posted by カピパラさん at 22:11│Comments(0)
│バイク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。